いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

オリエンテーション合宿 面白すぎです

めっちゃくちゃ楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション合宿 元気爆発

子供らしさ全開で自由時間を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション合宿 元気村に到着

は〜、疲れた。と、言いながらも楽しそうな表情で元気村にとうちゃくしました。
ここで、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション合宿 伊勢神トンネル

画像1 画像1
ここから、旭高原を目指して約10キロ歩きます。

オリエンテーション合宿 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1年生はオリエンテーション合宿に出かけます。
「∞(無限大)のスマイル」をテーマに頑張ってきます。
2.3年生のお見送りでスマイルになりました。

3年 理科

「浮力は何と関係があるのかな」質量?深さ?体積?予想して実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

「大正デモクラシー」について学びました。デモクラシーとは?教科書を読み取り適切に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

自己紹介をしよう! 先生の自己紹介をうなずきながら、時に英語で答えたりとレベルの高さを感じました。反応がとても良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
乗法公式を学んでいます。ミスなくしっかりとできていました。さすが3年生

1年 理科

今日は顕微鏡の使い方を学びました。中学校では3年間で何度も使う実験観察器具です。正しい操作を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

今日は50m走の記録をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

今日は第一次世界大戦について学んでいます。それまでの戦争と何が違うのかの課題で学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語

行ってみたい国について学んでいます。タブレットを活用し学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 理科

教科書の表紙写真の花火の色現象について実験を交えて説明しました。炎色反応です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学級活動

タブレットの使い方を学びました。
画像1 画像1

1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
美術室の使い方や授業の受け方のいついて学びました。机の天板が上がることに驚きました。

中学校の日常がスタートしています

清掃活動、給食の準備など生徒一人一人が役割を担い協力して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

筋力・体力アップトレーニングを楽しみながら行ってます。押し相撲とグリコ(遊び)を床で行うバージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31