いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

6月30日(水)職場体験3日目9

 除角に堆肥づくりと様々な体験をさせていただきました。体力仕事がメインなのでとても疲れた様子でしたが、貴重な経験ができた満足感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目8

 今日は、鳥舎に明日入るひよこのために、えさを準備しました。色々なひよこに触れたことで、ひよこの成長の速さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目7

 「教えたことを何でも忠実に丁寧にやってくれていて、助かります」とのお言葉に、本人だけでなく私たちもうれしくなりました。慣れた手つきでトマトの世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目6

 車の塗装やETCの取り付けのサポートだけでなく、タイヤ見学など貴重な経験をたくさんさせていただきました。充実感に満ちた表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目5

 ブルーベリーの仕分けに、タルトづくりなどのお店の中での活動だけでなく、防鳥ネットをつくる体験もさせていただきました。室内での活動の方が得意だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目4

 今日は、出荷前のシートの最終確認を体験させていただきました。どの体験も今までにやったことのないもので、緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目3

 説明をしっかりと聞き、丁寧な作業を3日間してきました。今日の活動写真は撮ることができませんでしたが、よく働いてくれているというお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目2

 蔵の掃除の様子です。素晴らしい働きぶりで、ここで働いてほしいと言われるほどでした。また、初日は、学校の庭園の刈り込みもしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水)職場体験3日目1

 2年生の職場体験が無事終わりました。皆それぞれに3日間がんばりました!
 体験先では、周りを見て色々なことに気づいて行動することができ、利用者さんからも人気を集めていました。イラストを自ら描き、それをもとに利用者さんと活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火)職場体験2日目1

 2年生の職場体験2日目の様子です。トヨタケ工業では、ペンケース作りのため皮をミシンで縫っています。ほうらいせん吟醸工房では、酒造りで使うタンクを保温するシートを洗っています。たけうち牧場では、牛糞を堆肥に変える作業で機械に貼りついた堆肥をはがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)職場体験2日目2

 壽生会では、干支のカードを使ったゲームを行い交流をしています。ブルーべりーのこみちでは、収穫したブルーベリーの重さを計り、パックに詰めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月) 職場体験1日目 3

「ブルーベリーのこみち」では、お店の方のタルトをお手本にブルーベリータルトを作りました。「壽生会」では、利用者の方が気持ちよく過ごすことができるように頑張りました。また、今回は写真が撮れませんでしたが、「高崎モータース」では、社長さんと色々な場所で活動し、車検の様子を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月)職場体験1日目2

 2年生の職場体験の様子です。上から、奥三河チキンファームで、ヒヨコの世話をしています。農業試験場で、農耕車の動く仕組みを教わっています。トヨタケ工業で、車のシートの皮を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)職場体験1日目1

 2年生が今日から3日間職場体験で学んでいます。1日目の様子をお知らせします。写真は、上から、たけうち牧場で、牛に餌を与えています。ちゃーりー'Sガーデンで、苗の手入れをしています。学校で、植木の刈り込みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)の学校の様子

 明日の大会に向けて、下校の際、1・2年生から3年生にエールが送られました。みんな、ベストを尽くしてがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)の学校の様子

 明日は、中学生の部活にとって大切な大会が行われます。今日も、どの部活も精一杯取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)の学校の様子

 2年生は、総合的な学習の時間で、交流をしている篠島中の生徒に、稲武の何をPRしたらよいかを考えました。初めにじぶんのPRすべきものを発表し、その後グループで3つに絞りました。友達の発表を聞きながら自分の考えと比べて、真剣に考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)の学校の様子

 2年生は、総合的な学習の時間に篠島中学校の2年生と交流しました。画面を通して自己紹介をし合い、趣味や人柄を知ることができました。今後の交流もますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木)の学校の様子

 1年生は、国語の説明文の単元で、だまし絵を扱った授業を行いました。筆者の説明の仕方を参考にしながら二通りの見え方がある絵を順序立てて紹介しました。新たな見え方を発見できた生徒からは歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)の学校の様子

 2年生は、総合的な学習で稲武と篠島の違いを探しました。この違いから篠島中の生徒に稲武の魅力を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

1年生学級通信

2年生学級通信

3年生学級通信

国語2年生