We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

修学旅行 吹田SA

2度目の休憩場所、吹田SA を出発しました。ここまでとても順調です。昼食場所は学級ごとに異なりますので、次に全員が集うのは、夕方のクルーズ乗船のときですね。
画像1 画像1

修学旅行 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気にも恵まれ、2泊3日の修学旅行がスタートしました。
 予定時間通りに出発式が行われ、バスが出発しました。
 日程は、1日目:神戸市内班別研修、2日目:コース別研修、USJ(大阪)、3日目:京都方面で世界遺産等へ行きます。
 3日間、安心・安全な旅行になるように準備を進めてきました。お土産話を楽しみにしています。

前期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度,初めての定期テストが行われました。
 朝の会の前の「若中タイム」でも,テスト勉強に励んでいる生徒がたくさんいました。(写真)
 明日も,2教科のテストが行われます。「やってできないことはない,やらずにできるはずもない」という言葉があります。自分のできることを1つでも増やしていけるとよいですね。

教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,テスト週間に定期的に教育相談を行っています。
 生徒たちは,学校生活や学習の取り組み方,進路選択などを担任の先生と話しています。
 若園中学校では,週に2日,スクールカウンセラーが来校し,個別相談もおこなっていいます。生徒だけでなく,保護者の方も相談できます。
 スクールカウンセラーと相談したい場合は,担任を通して予約をしてください。

新体力テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新体力テストでは,握力(写真左), シャトルラン( 往復持久走)(写真中),ハンドボール投げ(写真左),50m走(新体力テスト1の記事の写真)など8種目が測定されます。
 コロナ禍で運動の機会が減少していますが,体を動かすことは健康維持にもつながります。テスト週間は部活動が行われませんが,家庭でのテスト勉強の合間の気分転換に腹筋やストレッチをしてみるのもよいかもしれませんね。 

新体力テスト1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から,テスト週間がはじまります。
 体育の授業では,授業の中で体力テストが行われています。
 文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用しています。
 平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。
 「新体力テスト」が有意義に活用され、ひいては21世紀の社会を生きる人々が心身ともに健康で活力ある社会を営んでいくことを期待いたします。(文科省 新体力テスト実施要項より引用)
 

6月の学年行事に向けて(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の6時間目に体育館で1年生が6月に行われる学年行事「JYO WeeK」についての学年集会を行いました(写真左)
 そのころ,2年生は,6月の職場体験学習に向けて各教室で担当の先生からの話をTeamsで聞きながら,職場体験学習について,考えていました。(写真右)

新入生歓迎会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。

 先生紹介や,簡単なクイズ交えての学校紹介,部活動紹介などを行いました。

 また,今年は新企画「全校じゃんけん大会」が実施され,全校生徒の笑顔あふれる時間となりました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,授業参観・PTA総会書面審議結果等報告会にご参加いただきありがとうございました。
 今回は,担任の授業を参観していただきました。
 担任の教科の授業やキャリア教育,構成的グループ・エンカウンターの授業など,さまざまな内容が各学年で行われました。
 次回は,4月28日,5月2日,5月6日に,希望制の保護者懇談会を行います。予約をしていただき,ぜひ,学校へ足をお運びください。

入学式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式・始業式が行われ,令和4年度の学校生活がスタートしました。
今年度も,ホームページで様々な学校生活等の様子をお伝えします。
よろしくお願いします。

また,トップページの閲覧数の下に豊田市が情報更新をしている「児童生徒・保護者向けイベント啓発情報一覧」もありますので,こちらも合わせてご覧ください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 生徒会選挙
3/20 ノー残業デー
3/21 春分の日

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針