We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 

修学旅行

画像1 画像1
 

修学旅行 ディズニーシー

画像1 画像1
画像2 画像2
アトラクションに並ぶ生徒、グッズを買う生徒とそれぞれ楽しんでいます。ディズニーリゾートのおもてなしについても学びます。

修学旅行

ディズニーシーに入場しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行朝食会場

みんなディズニーが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行学級別 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼にバーベキューをお腹いっぱい食べました。みんな大満足です。その後に八景島シーパラダイス、浅草を散策しました。限られた時間の中で、充実した観光をしました。夜はもんじゃ焼きを食べました。初めてで、焼き方に苦戦しながらも、最終的には上手く焼けるようになり、お腹いっぱい東京の名物を楽しみました。

修学旅行 学級別 1組

浅草、スカイツリーを散策しました。ライトアップしたスカイツリーの下で、学級写真も撮影しました。1日目の行程を終え、ホテルに向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行学級別 スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
4組 スカイツリーに行きました。

2年生 教育実習生お別れ会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間実習の教育実習生に向けて、お別れ会を行いました。
担当クラスの生徒は、黒板を飾り付け、レクリエーションを行いました。

最後には全員からのメッセージカードを渡しました。生徒にとっても、刺激のある2週間になったと思います。

マクセルアクアパーク品川

大迫力のイルカショーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マクセルアクアパーク品川

水族館の中は幻想的な風景が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食

足柄SA出て、品川にあるアクアパークに向かっています。バスの中で昼食に崎陽軒のシウマイ弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間テスト1日目

3年生全員出席してテストを受けています。
写真は英語のヒアリング問題に取り組んでいる最中です。
みんなの努力が実るように応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生の研究授業

1年生で教育実習生による研究授業が行われました。
道徳『近くにいた友』では、
「心から信頼できる友達」の在り方について考え、
班で話し合いながら考えを深めました。

振り返りの時間には、
「友達に対して、素直に気持ちを伝えられる人になりたい。」
「困っている友達がいたらすぐに助けてあげたい。」
などの感想がありました。

テスト週間 〜今年最初の定期テストに向けて〜

 今週木曜日に行われる前期中間テストに向けて、先週からテスト週間に入りました。テスト週間は1日の終わりに教育相談の時間を設け、生徒一人一人の悩みやキャリア(進路など)目標に対する相談を行っています。真剣な中にも和やかな雰囲気で相談が進んでいました。順番を待っている間も、真剣に勉強しています。
 また、教育相談を待っている時間は教室で自習です。1〜3年生、どのクラスも真剣に学習を行っていました。特に3年生はテスト課題を終えて、教科書の見直しや、テキストの解き直しに時間をかけている生徒が多いようです。さすが、3年生。高校受検に向けて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 TRYチャレンジ! 〜開会式〜

 「TRYチャレンジ!」が始まりました。「真の若中生」になるために、今日まで、生活・学習・清掃・学年旗・レクの実行委員に別れて、企画を考えてきました。TRY学年の一人一人がこれまで以上に人とのつながりを大切にして何事にもTRYし、未来に向かってチャレンジしていきます。

 開会式は実行委員の生徒たちが「TRYレンジャー」の寸劇を行ったり、各実行委員からの説明を行いました。工夫がつまった見事な開会式でした。その裏では、給食後に体育館までダッシュして向かい、準備や最終打ち合わせをする姿がありました。開会式終了後には、進んで体育館の後片付け・戸締りをする実行委員の姿がありました。すばらしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 TRYチャレンジ! 〜教科企画〜

TRYチャレンジの教科企画のスローガンは「自分の未来にTRY! Best study やりまショータイム!」です。定期テストに向けて実行委員が学習内容や勉強方法を企画してきました。

本日はTRY小テストを行いました。
実行委員が考えた問題を事前に配布し、各自で勉強をしてきました。
直前まで友達同士でテスト勉強をしながら真剣に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生単元テストがんばりました!

中間テストが近づく中、今日は3教科も単元テストが行われました。給食後の時間も使って、テスト対策しています。最近は欠席も少なく、意識が高まっているなと感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
植物の学習では、シダ植物やコケ植物を観察したり、植物の分類についてカードで学習したりしました。身近な植物の意外な姿や、仕組みについて驚いているようすでした。写真は、生徒たちの学習のようすと、生徒が撮影したシダ植物の胞子のうです。

2年生 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験学習へ向けて、マナー講座を受けました。
返事の仕方や正しい姿勢、言葉遣いなどについて学びました。

この学びを生かし、「授業の挨拶を元気よく行う」という目標を立てて過ごしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 さようなら 15:45  最終下校 17:00
6/20 壮行会  部活動懇談会
さようなら 15:25  最終下校 17:00
6/21 さようなら 15:45  最終下校 17:00
6/24 SNS週間    45分日課
さようなら 15:15  最終下校 15:40
6/25 SNS週間
さようなら 15:45  最終下校 17:00