We Love Wakazono -応える- 5月、各学年での活動が本格的にスタートしました!

2年生理科の授業様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 酸化銀の熱分解の実験で,酸素と銀が現れることを予想し,自分たちで検証している様子です。

1年生 学年通信 No.2

1年生 学年通信 No.2を載せました。

ご覧ください。

1年生 学年通信 No.2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2学級,総合的な学習の時間では,3年生の修学旅行の行先である福井・石川の調べ学習を行いました。
インターネットにある県のサイトを大型テレビに映してみんなで視聴しました。

 1年生,数学の授業では,タブレットにアプリをダウンロードし,正の数,負の数の学習を行いました。

 より深い学びのためにICT機器を活用した学習を,学校全体ですすめています。

2年生美術科授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「風景を描こう」では,タブレットのカメラを使い身近な景色でも視点を変えてみることで,新鮮な見え方を見つける学習をしました。虫の視点で寝転がったり,遠近感が出るよう物に近づいたり工夫して撮影する姿が見られました。

部活動見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今後,体験入部,本入部とつながっていきます。

部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(水)1年生が部活動見学を行いました。先輩たちが,熱心に活動している様子をマナー良く見ていました。

体育祭に向けての準備を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は学活や休み時間を利用して体育祭に向けての準備を進めています。
クラス内で積極的に意見を出し合い,取り組んでいます。

2年生級訓づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスで級訓づくりをしました。
級訓が実現できるよう一人ひとりが目標を書き掲示しました。

身体測定&学力テストなどなど

画像1 画像1 画像2 画像2
今日までが学活が多い日課になっていましたが,明日からは授業がいよいよ始まります。

今日の1年生は,身体測定(身長・体重・視力・聴力)を図りました。

身体測定が終わると背の順が決まります。


学習では学力テストが英語があり,リスニングテストが30分もあり,先生もびっくりでした。

4限は学校探検をして,いろんな特別教室に入り,5限は避難訓練としてシェイクアウトの仕方を確認しました。

御家庭でもいざという時のために避難場所や防災グッズなど確認をされてみてはいかがでしょうか?

春野菜の収穫をみんなで行いました

画像1 画像1
1・2学級の生徒たちは、教室の前の畑で育ったわけぎを収穫しました。1年生も入り、さらににぎやかになった1・2学級での活動に、一生懸命取り組んでいます。

3年生 学年集会を行いました

画像1 画像1
 学年集会を行いました。新たな一年のはじまりです。
最高学年としての姿に期待しております。

 また,学年通信No.2を載せました。ご覧ください。

3年生 学年通信 No.2

学年通信(1・2・3年)

各学年の学年通信を載せました。

ご覧ください。

1年生 学年通信 No.1

2年生学年通信No,1

3年生 学年通信 No.1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/24 修了式

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針