We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2組の国語の時間に「音読発表会」が行われ,先生方を招待して,発表を聞いてもらいました。

 全員で音読した「五十音」「明日」,3人グループでそれぞれが音読した「あめのうた」「私と小鳥と鈴と」「ひとつのことば」。どれも,大きな声でしっかりと音読ができていました。一人一人が,今までの練習の成果を発揮できた発表会でした。

3年部 七夕

画像1 画像1
7月7日に各学級で短冊に願いを込め,
笹に飾り付けました。
部活のこと,勉強のこと,家族のこと,友達のこと
たくさんの願いがありました。

みんなの願いが叶いますように。

2年生 家庭科授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生家庭科の授業では,なりたい自分を目指してマイ弁当作りの計画を立てています。なりたい自分に必要な栄養素をもとに食品や食材を調べ,バランスの良いレシピを考えていました。

We can 学年ナイスハート企画

画像1 画像1
・三年生が行っているナイスハート企画ですが一年生も行うことになりました。友達の良い行動を見つけてほしいと考えます。

1・2年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のキャリアウィークのまとめとして,1年生に向けて発表会を行いました。
 各教室だけでなく,特別教室も使って人との密をさける工夫をしながらの発表会になりました。

 2年生のみなさんは,自分の学んだことを,相手に伝えることで,さらに学びが深くなる時間をそれぞれが過ごせたのではないでしょうか?

 また,1年生のみなさんは,今後の自分の行き方(生き方)や考え方のヒントを,先輩たちの発表から,感じたり考えたりすることができたのではないかと思います。

 

3年生 学習風景

画像1 画像1
3年生の学習風景です。
3年生では,「パスポート」という取り組みが行われています。

毎日課題や,週末課題を期限内に提出できると
各先生からスタンプをもらうことができ,
すべてそろうと,夏休み課題などが早く知れるという取り組みです。

パスポート達成をきっかけに,学習に前向きに望む生徒が
増えていることを感じます。

受験生として頑張るみんなを応援しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 生徒会選挙
3/18 公立合格発表
3/20 春分の日

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針