ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

卒業プロジェクト

卒業プロジェクトの一環で、6年生が特別教室のワックスがけや教室のカーテンの洗濯をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

5年生が中心となり、6年生を送る会が行われました。会場となる体育館は、各学年が作ってくれたもので飾り付けがしてあります。○×クイズに始まり、オンラインで参加している1〜4年の各学級と特別支援学級が作成したVTRをみました。低学年の様子をみて、思わず「かわいぃ」と声があがりました。
続いて5年生がステージで、小学校生活の名場面・珍場面をコント仕立ての劇にして発表しました。笑いや歓声がわき起こり、会場が盛り上がりました。
最後は思い出のアルバムです。入学式から学年毎の行事、運動会に修学旅行など、映像とともに山之手小学校での6年間を振り返りました。
在校生の感謝の気持ちにあふれ、それをしっかりと受け止める卒業生の成長が感じられる、とても温かい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に感謝する会

登下校を見守っていただいているセーフティーさんをお招きして、「地域の方に感謝する会」を行いました。雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も子どもたちに付き添っていただいているおかげで、子どもたちの安全が確保されています。子どもたちから感謝の気持ちを込めて、手紙と鉢植えをお贈りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 お楽しみ会

スナップ2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 お楽しみ会

スナップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝!

予想外の雪に道路も大渋滞。歩道橋の除雪は大丈夫かと心配していましたが、学校に早く来た先生方が行ってくれていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の民具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が豊田市郷土資料館の出前授業を受けています。昔の民具について説明をしてもらいながら、体験をしています。

「いのちをみつめる日」

今日は「いのちをみつめる日」です。1998年2月17日に本校で転落事故がありました。事故のことを忘れず、二度とこのようなことが起こらないように、日頃の生活や自他の命の大切さについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

琴で「さくらさくら」

4年音楽科の授業です。豊田市文化振興財団からお借りした琴で「さくらさくら」をひいていました。実際に琴にふれる貴重な機会です。子どもたちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「夢の教室」

各分野で活躍しておられる方々が「夢先生」となり、自らの体験をもとに「夢をもつこと、それに向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することや、助け合うことの重要性」などを授業を通して子どもたちに伝えます。
子どもたちは話を聞きながら自分の夢についても考え、夢シートに書きます。夢シートは夢先生に送られ、1人1人にメッセージとサインが入って子どもたちに届けられます。
夢先生 1組:坂下 里士 先生  
    2組:高御堂雄三 先生
    3組:堀  有希 先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送そらまめくん

感染症が拡大しているため、放送による読み語りに変更していただきました。急な変更にも対応していただき、ありがとうございました。次回はぜひ生で聞かせてあげたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨のゼロの日

0のつく日は、「交通事故ゼロの日」です。今日は雨ですが、子どもたちの安全のために多くの方々が登下校の見守りをしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

どこかな

1年生が動物図鑑を使って調べ方の学習をしていました。インターネットを使ってピンポイントで調べることもできますが、図書だとそこにたどり着くまでに、いろいろなことに目が留まります。新たな出会いや発見があるのが図書の魅力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限の運動場です。3つの学年が体育をやっています。運動量の確保にも努めていきます。

グランドボックス

6年生が図工でグランドボックスを作っていました。天板に彫刻刀で思い出を刻んでいます。オルゴール箱として卒業記念にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は学力検査が行われています。学習状況を確認するとともに、今後の学力向上のための指導方針の策定に活かしていきます。いつもの単元テストより時間が長いですが、低学年の子も一生懸命に問題に取り組んでいます。

楽器を総動員

3年音楽科の授業で器楽合奏をしています。リコーダーや鍵盤ハーモニカを別の楽器に置き換えているため、音楽室にある楽器が総動員されています。いろいろな楽器に触れるよい機会にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン

画像1 画像1
6年の教室に、卒業までのカウントダウンが掲示してありました。残り40日を切りました。

四年生への道

3年教室の掲示物です。進級に向けて「四年生への道」として自分たちの学校生活を振り返っています。表を見ると日が進むにつれ点数が上がっています。4年生に向けて気持ちが高まっています。いいですねぇ、3年生!
画像1 画像1

クラブ見学

4年生がクラブ見学を行いました。今年度は11のクラブが活動しています。子どもたちにとってより楽しいクラブ活動が実施できるよう工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 そらまめくん読み語り
3/14 5時間一斉下校