ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

夏の俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室に、「夏の俳句」が届けられました。ご紹介します。

 たくさんの きれいなはなび うれしいな

 たいように むかうひまわり にらめっこ

 かぶとむし 虫とり少年 気をつけろ

 かき氷 いっぱいフルーツ のせちゃお

 そうめんの ぶんさん登校 始まった

 風鈴の すずしげな音 なりひびく

 夏だけの 夜空にうかぶ 花ばたけ

 風鈴の 笑顔あふれる 夏の音

研修中

夏季休業初日、午前中は現職教育です。前半は、全国学力・学習状況調査の問題を分析しました。どの学年の、どの学習内容を用いるかを調べ、学習の積み上げの大切さを再認識しました。後半は、ALTのジェダイ先生に、外国語活動・外国語の授業で使えるアクティビティーを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イェーイ!

休み時間に教室を回ってみました。
元気に夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運がいい夏休みに!

オンラインで全校集会を行いました。タブレットを使っての学習がとても上手になったことや、高学年は登下校や委員会活動でしっかりと役割を果たしていること話しました。
夏休みに向けて、メジャーリーガーの大谷選手の「運」の引き寄せ方を紹介しました。善い行いを増やして、「運がいい夏休み」にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクティブラーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年社会科の授業です。頼朝が鎌倉に幕府を開いた理由を考えます。班のメンバーが班を離れて、それぞれ異なった資料を与えられます。資料から読みったことを、元の班に戻って教え合いながら学習を進めます。(ジグソー法といいます)

伝わっている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年国語科の研究授業です。「朝ごはんをしっかり食べよう」というほけんだよりでも、読み手を考えると文章表現のしかたが違ってくることを学習しています。発表の声が大きくてはっきりしています。ふだんから相手に伝えることを意識していることが分かります。

農業って楽しそう

5年社会科の授業で、若手プロ農家集団「夢農人(ゆめノート)」から講師を招いて、農業の魅力と未来についてお話していただきました。子どもたちに感想を聞くと、「農業や農家さんのイメージが変わった」「農業って楽しそう」と答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地産地消

エコットから講師を招いて、地産地消について学習しています。カレーとサラダの材料を買い、その値段の合計に加え、材料が移動してきた距離の合計を出します。遠くから材料を運ぶと多くのエネルギーを使い、大量の二酸化炭素を放出していることに気付きました。地産地消はSDGsにもよいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー

1年生が養護教諭といっしょにアレルギーについて学習しています。その原因や症状を知るとともに、アレルギー反応を防ぐために、原因となるものを避けたり食べないようにしたりしている人もいることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何にしようか

6年図工の授業です。クランクという仕組を使った動きのある作品を作製中です。上下運動をどのように作品にいかすかがポイントです。完成を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆらゆら

1年体育の授業です。空調の効いた多目的室でマット運動をしています。背中を丸めて揺らして、起き上がります。慣れてくるとだんだんと勢いがついて、できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなと楽しく

8組音楽科の研究授業です。7拍を月曜日から日曜日にあてて、リズム打ちをします。「水曜日は○○なので、お休みにする」と、休符の位置を決めて、リズムがそろうように打っていきます。さらに、休符の代わりにひざをたたくなどの動作が加わり、時間いっぱい楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日の朝

参観日の朝、昇降口や廊下、階段を自主的に掃除をしている子を見かけました。先生方に聞くと、他にもたくさんの子がしてくれていたようです。授業はもちろんですが、このような子どもたちの素晴らしい行いも見ていただけると嬉しいです。
授業参観でよかったことなどありましたら、連絡帳等でお知らせいただけると励みになります。参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 そらまめくん読み語り
3/14 5時間一斉下校