授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1年生 国語科 ちょっと立ち止まって

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科では、騙し絵を題材とした説明文の「ちょっと立ち止まって」を

学んでいます。

教科書に載っていない「騙し絵」をプロジェクターで投影し、見る視点を変えて

騙し絵を体感しています。

6/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、歯と口の健康週間メニューで、肉じゃが、おひたし、メヒカリフライ、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:850kcal

2年生 理科 鉄と硫黄の化合実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科では、様々な化学変化を学習しています。

今日は、鉄と硫黄を化合させた硫化鉄を生成して性質を調べました。

独特な刺激臭に驚きながらも、安全に実験を行うことができました。

修学旅行3日目 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりも早く学校に到着しました。添乗員さんが、こんなにスムーズなのは初めてとおっしゃってみえました。帰着式で主任が作成したスライドを見て思い出を振り返り、卒業式までみんなで頑張ろうという思いを強くしました。

修学旅行3日目 13

画像1 画像1
画像2 画像2
予定よりも少し早めに浜松サービスエリアを出発しました。車内では、生徒がこの旅行中に見つけた友達の素敵なところや、自分の成長を発表しています。

修学旅行3日目 12

画像1 画像1
予定通り足柄サービスエリアを出発しました。眠そうな生徒、元気に友達と会話を楽しみたい生徒、それぞれです。ベイマックスのDVDを視聴しながら、高速道路を準備に進んでいます。

修学旅行3日目 11

画像1 画像1
画像2 画像2
時間通りに集合し、集合写真を撮ってバスに乗りました。いっぱいのお土産を手に、帰路につきました。

修学旅行3日目 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草で買い物や食べ歩き、おみくじを楽しんだ生徒たちです。

修学旅行3日目 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草観光の様子です。外国人観光客もたくさんみえました。

修学旅行3日目 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸制作体験、素敵なお土産になりました。

6/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、歯と口の健康週間メニューで、コーンクリームスープ、サワーキャベツ、鶏肉のトマト煮込み、ツイストパン、牛乳、でした。エネルギー:839kcal

修学旅行3日目 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸制作、完成に近づいてきました。これ、ちょっとよくね!?と、嬉しそうに話す姿があります。

修学旅行3日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して作業を進めています。「扇子の模様を選ぶセンス」という講師の方のダジャレを笑顔で聞き流している生徒たちです。

修学旅行3日目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸制作体験場所の箱長に到着しました。桐箱に装飾し、オリジナルの箱を作ります。

修学旅行3日目 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食をたくさん食べ、眠そうな生徒もいますが、ガイドさんの話を聞きながら東京の景色を楽しんでいます。

修学旅行3日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食をしっかり食べ、身支度を整えて全員バスに乗り江戸制作体験場所に移動しています。車中から、ディズニーシーの新オープンの建物を見ながら千葉を出ました。

修学旅行3日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最終日も、生徒は全員元気です。朝食をしっかり食べました。

修学旅行3日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇り空ですが、傘は必要なさそうな天気です。生徒はまだ眠そうですが、朝食に向かう準備をしています。昨日のディズニーランドでの帰り際の様子を添付します。

修学旅行2日目 20

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から夜まで歩き通しの1日でした。全員が元気に活動し、いい笑顔で戻ってくることができました。引率教員は若手の1名を除き疲労困憊です。部屋長会議が21時45分に終了しました。就寝準備と明日の支度を整えて22時30分には消灯です。本日のホームページ更新は、ここまでといたします。

修学旅行2日目 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員ホテルに戻りました。体調不良も怪我もなく、素晴らしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 学校公開日 高校説明会
6/22 部活動市内大会
6/23 部活動市内大会
6/24 眼科検診予備日

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止