授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

5/14  今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、炒めビーフン、ミックスフルーツ、小籠包(ショウロンポウ)、米粉パン、牛乳、でした。エネルギー:846kcal

3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科では、単元のまとめの話し合いをしました。「第1次世界大戦によって世界がどのように変わったのか」という課題に対して、この単元で学んできた知識を基に考え、活発に話し合いました。振り返りでは、「日本は戦勝国として国際連盟の中心になったのに、なぜ次の大きな戦争に向かっていったのだろうか」という新たな疑問が生まれました。年表や語句を覚えるだけではなく、出来事のつながりや影響を考える力が高まっています。

5/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ふだま汁、糸切昆布の炒め煮、イカ香味揚げ、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:799kcal

5/ 9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、八宝菜、拌三絲(バンサンスー)野菜入り焼売、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:820kcal

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の体育祭に向けて練習を頑張っている1年生です。体育祭練習だけではなく、各教科の授業にも意欲的に取り組んでいます。

3・4組 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑を耕して培養土を入れることによる土改良と、自転車に乗る練習に取り組みました。自転車練習は、個人の技量に合わせた内容を工夫し、安全に乗れるようにしています。

5/ 8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かしわ汁、ゆかりあえ、鰆の香味ソースかけ、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:814kcal

体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、体育館で練習しています。連休明けですので、体調に留意しながら進めています。スタッフミーティングやリレーの動きの確認、ソーランの練習をしました。

2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
スタンプを制作しました。幾何学模様や、植物、動物をモチーフにしたデザイン等、個性が出ていました。カッターナイフを用い、集中して取り組みました。

ゴールデンウイークを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな事故やけがの連絡もなく、無事に大型連休が終わりました。雨の中を登校した生徒たちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。

5/ 7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚汁、和風サラダ(和風ドレッシング)肉団子、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:789kcal

大型連休前 臨時集会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からGWの後半4連休です。今日を最後に石野中学校を離れる仲間を全校生徒で激励しました。
新天地での活躍を期待しています。
また生徒指導主事から、連休中の過ごし方について安全面に関わる話がありました。

5/ 2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、家常豆腐(ジャーチャンドウフ)、華風あえ、大学いも、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:860kcal

1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では、手縫いの練習をしています。今日は、まつり縫いにも挑戦しました。糸がからまってしまった生徒もいましたが、教え合いながら細かい作業に集中して取り組みました。

3・4組 作業学習

画像1 画像1
作業学習を通して、手先の器用さを養っています。5月11日の石中オリンピックで使用するペグにタフロープを結びつけました。準備の手伝いも兼ねており、感謝され、自己有用感を感じる機会にもなっています。

5/ 1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「こどもの日献立」で、若竹汁、ごぼうサラダ(マヨネーズ風ドレッシング)鰹のそぼろ丼、柏餅、麦ごはん、牛乳、でした。エネルギー:844kcal

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して1か月。中学校生活にも慣れてきた1年生です。授業に集中して取り組んでいます。

3・4組 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4組では、個に応じた学習を積み重ねています。各教科の担当教員が、計画に基づき、丁寧に指導しています。

美術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の美術の作品が階段踊り場に飾られています。力作ぞろいです。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

朝は読書から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、生徒が読書をする機会を多く生み出すように努力しています。学級ごとに朝の会を図書室で行えるようにし、本を借りる機会を作っています。3年生は、読書に取り組んだ記録を残し、図書室前に掲示しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 田植え 耳鼻科検診
5/17 田植え予備日 内科検診
5/20 生徒会活動2

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止