授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2年生 職場体験学習一日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平井こども園での様子です。
園児目線で、一緒に折り紙を折ったり、ブロックで遊んだりしていました。

2年生 職場体験学習一日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校での体験の様子です。
5年生の教室では、実際に担任の先生の補助として、分からない問題を教えていました。2年生の教室では、英語の授業を一緒に体験していました。

2年生 職場体験学習一日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とろろ庵の様子です。
実際に接客を行っていました。料理を運ぶのは勿論のこと、お客さんが来店するといち早く「いらっしゃいませ」と声をかけていました。

2年生 職場体験学習一日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足助病院の看護部では、看護師の仕事の一日の流れの説明を受けたり、病室に必要な物品を運んだりしていました。

2年生 職場体験学習一日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
足助病院の様子です。
放射線部では、レントゲンを実際に見させてもらっていました。

2年生 職場体験学習一日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、ついに職場体験学習本番が始まりました。
生徒たちは緊張しながらも、各事業所で懸命に体験を行っていました。
この写真は、バーバラはうすの様子です。お客さんを気持ちよく迎えるために、窓の清掃していました。

2年生 職場体験学習に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(金)、職場体験学習に向けて、本番用のワークシートに行き方等を記入しました。
万全な体制で本番を迎えようと、準備を進めていました。

2年生 職場体験学習に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
級長・副級長で話し合った結果、1先手の挨拶をすること、2時と場に応じた行動をすること、を意識することになりました。
写真は、クラスのみんなに呼びかけをしているところです。

2年生 職場体験学習に向けて1

画像1 画像1
まもなく始まる職場体験学習に向けて、生徒たちは意識を高めています。
この写真は、級長・副級長が、職場体験学習に向けて、クラスでどんなことを意識していけばよいのかを話し合っているところです。

2年生 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、前期中間テストが始まりました。
2年生は、社会と数学の2教科でしたが、最後まで真剣に問題に向き合っていました。明日は残りの3教科が行われます。本日、最後の追い込みを期待しています。

2年生 朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、学区に熊が出没したことを受け、朝の会の時間に担任からも注意喚起がありました。
生徒たちは、配付された資料を見ながら担任の説明をしっかり聞いていました。本日配付された資料をもとに、熊との遭遇を未然に防ぐ「予防」について、ご家庭でも話題にしてください。

2年生 家庭科 衣食住の生活

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科では、衣食住の生活について考える授業を行っています。
この時間は、自分の食生活を振り返り、健康に過ごすためには食習慣に気をつけて行動することの大切さを学びました。

2年生 テスト週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの写真は、相談タイム時の教室の様子です。
今日から教育相談日課が始まったのですが、相談を待っている時の教室の様子は、写真を見れば一目瞭然。誰一人喋ることなく、真剣に学習に取り組む雰囲気ができています。

2年生 テスト週間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間が始まり、生徒たちは各教科の学習に真剣に取り組んでいます。
この写真は、給食後の様子です。
5分という短い時間ですが、学習モードに素早く切り替え、頑張り抜く姿はさすが2年生です。

2年生 国語科 現代版枕草子を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科では、現代版枕草子を作成する学習を進めてきましたが、先日ようやく完成しました。生徒たちは、完成した枕草子を友達と楽しそうに読み合っていました。また、自分にはない見方や考え方を知り、学びを深めていました。

2年生 国語科 現代版枕草子を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)、2年生は国語科の授業で、枕草子の構成や表現の特徴をとらえる学習を行いました。
最終的に、「現代版枕草子を作る」という目的があるので、どの生徒も意欲的です。
この日はまず、自分自身で古文と対話をしながらワークシートに考えをまとめ、その後、グループの友達を対話をしました。自分一人では気づかなかった点に気づくことができ、学びが広がりました。

2年生 石中OP練習(ソーラン節)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、体育館での石中ソーランの練習の様子です。
曲に合わせて、何度も何度も練習をしました。
生徒たちは弱音を吐くことなく、最後まで真剣に踊っていました。

2年生 石中OP練習(開閉会式)

画像1 画像1
5月2日(木)より、石中OPに向けての練習が本格的に始まりました。
写真は、体操の練習の様子です。
音楽に合わせて、しっかり準備体操を行っています。

2年生 送別会

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークを境に、転校する生徒の送別会を行いました。
皆で思いを寄せた色紙をプレゼントし、記念撮影をしました。

2年生 国語科 現代版枕草子を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、「アイスプラネット」の教材を使って人物関係図を作る学習が終了となり、5月1日より次の学習に入りました。
最初の学習では、自分の好きな季節とその理由について話し合い、そこから古き時代に清少納言が書いた「枕草子」に目を向けました。学習課題は「現代版枕草子を作ろう」となり、今後、目的をもって学習を進めていくことになります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 高校説明会
6/21 学校公開日 高校説明会
6/22 部活動市内大会
6/23 部活動市内大会
6/24 眼科検診予備日

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止