授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2年生 国語科 現代版枕草子を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、「アイスプラネット」の教材を使って人物関係図を作る学習が終了となり、5月1日より次の学習に入りました。
最初の学習では、自分の好きな季節とその理由について話し合い、そこから古き時代に清少納言が書いた「枕草子」に目を向けました。学習課題は「現代版枕草子を作ろう」となり、今後、目的をもって学習を進めていくことになります。

生徒会意見交歓会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の意見交歓では、各委員会の取組について、質問や意見を皆で出し合いました。
中には、自主的に何度も挙手をしている生徒もいました。今後、多くの生徒が、「自分たちの手で石野中学校を盛り上げていこう」という気持ちをもち、頑張ってくれることを期待します。

生徒会意見交歓会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、生徒会スローガンの発表と今年度の各委員会の取組についての発表がありました。

生徒会意見交歓会1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日(火)、生徒会交歓会がありました。
初めに、校長先生より、各委員長・級長に認証状が渡されました。

2年生 田おこし体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耕運機の体験もしました。
農家の方にサポートをしてもらいながら、上手に進めることができていました。
最後は振り返りで、「昔の人の苦労がよくわかった」などの意見を発表をし、生徒たちは達成感を味わっていました。

2年生 田おこし体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めは上手くできなかった子も、だんだんコツをつかんで、上手に田おこしをすることができました。

2年生 田おこし体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を聞いた後は、班ごとに田んぼに分かれて、田おこしを行いました。

2年生 田おこし体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼに到着した後、地域農家の方から、田おこしのやり方の説明を聞きました。

2年生 田おこし体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)、2年生は田おこし体験を行いました。
中学校で身支度を整えた後、田んぼに出かけました。

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)の1限は、家庭科の授業でした。
今年度初めての実習ということで、各自持参したきゅうりを丁寧に切っていました。
写真は、切った後の会食の時間の様子です。

2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(土)の5限は、授業参観の時間でした。
2年生は、担任の教科である英語の学習を行いました。
今年度初めての授業参観でしたが、生き生きと授業に取り組む姿が印象的でした。

2年生 石中ソーラン練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、3年生と合同練習を行いました。
去年も踊っているソーランですが、今足りない部分を確認し、次につなげようとする気持ちをもちました。

2年生 石中ソーラン練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(土)の2限は、3年生と一緒に石中ソーランの練習を行いました。
初めに、3年生の演技を観ました。

2年生 国語科 人物関係図を作ろう

画像1 画像1
この写真は、国語科の授業での黒板です。
前日の授業で、「アイスプラネット」の全体の構成について考え、各自ワークシートにまとめたものについて、話し合いました。子どもたちが進んで挙手をし、出した考えを教師が黒板にまとめていきました。子どもたちの発言力に、子どもたち自身も、「私たち成長してる」と感じていました。

2年生 社会科 課題を設定しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、4月18日(木)の社会科の授業の様子です。
まず、「単元の課題を設定する」という授業だったのですが、教師から提示された4枚の写真から気づいたことを発表しました。そして、「ヨーロッパ人は日本から追放された」という事実から、課題を立てていました。

2年生 総合 職場体験学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の大きな行事「職場体験学習」が、6月に行われます。
12日(金)は、今年度第1回目の総合ということで、「働くことの意義」について考えました。
生徒たちは、生産者側と消費者側、それぞれの視点で意見を交わしていました。

2年生 国語科 人物関係図を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、「アイスプラネット」の教材を使って人物関係図を作る学習を進めています。
第1回目の授業では、「どうすれば人物関係図を作れるかな?」という教師の問いに、「人物像を読み取る必要がある」「読みながら付箋に気持ちを書いていく」などの意見が出ました。主体的に学習に取り組む姿勢が見られてきました。

2年生 生徒会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)の5限、第一回の生徒会活動が行われました。
この写真は、生活福祉委員会の様子です。
常時活動・特別な活動について、どのようなことをやっていきたいのかを話し合いました。2年生の生徒も積極的に話し合いに参加していました。

2年生 学力テスト2日め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、学力テスト2日目。
科目は、数学・国語・理科です。
2日目ということもあり、少し疲れを感じている生徒もいる様子でしたが、最後まで時間いっぱい問題に向き合っていました。

2年生 朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、朝学習が始まる8:20の様子です。
生徒全員が、机の上は本のみ。
とても静かに朝学習(読書)を始めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/8 尿検査

学校だより

学年通信

給食だより

その他

災害時の対応

いじめ防止