おはようございます。3年生は本日休業日です。

【修学旅行】学級別研修1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、お台場フジテレビに来ています。いつも、テレビの中で見ている景色を目の当たりにして、とても楽しんでいます。

社会を明るくする運動【吹奏楽部・中学生の主張作文】

 6月8日(土)に猿投台交流館で「社会を明るくする運動」が行われました。
オープニングで、吹奏楽部が演奏を披露しました。行事が続き、練習時間が作れない中で、自分たちができる精一杯の演奏をすることができました。
 また、中学生の主張作文の発表では、文章をハキハキと読み上げる様子がとても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第41回中学生の主張大会

 6月8日(土)に豊田市文化会館で「第41回豊田市中学生の主張発表会」が開催され、10名の中学生が各々が体験したこと等から力のこもった主張発表がました。本校からも代表として生徒が選出され、海外旅行で言葉が通じた時の嬉しさを伝えてきました。どの生徒の主張も中学生が肌で感じた思いが込められており素晴らしかったです。
画像1 画像1

テスト直前!最後の追い込み

 テスト直前にテスト勉強の時間がありました。最後の見直す表情が真剣になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました

 6月最初の1日です。授業参観を行いました。多くの保護者の方が来校し、それに応えるように生徒たちも張り切っていました。いいところを見せられたでしょうか?保護者の皆様、お忙しい中、参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒に寄り添う【ハートフル週間】

 今日からハートフル週間が始まります。今年度が始まり、新しいクラスで約2か月が過ぎました。生徒たちが安心した学校生活が送ることができるよう、担任が生徒の嬉しかったことや悩みなどを聞いています。笑顔あふれる学校生活が送れるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日は体育祭!

 明日は体育祭!準備に大忙し。生徒たちは楽しそうに成功願い、走り回っていました。明日の活躍をお楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備

明日はいよいよ体育祭です!
本日の午後は、明日の体育祭の準備をみんなで行いました。
みんなが使うテントの設営やグラウンドの整備、器具の確認など、体育祭を成功させるためにみんなで協力して準備をしました。
明日はみんなで最高の体育祭にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル、その前に

 本日はリハーサルが行われました。当日に向けた確認が行われたわけですが、その前の朝から選手宣誓の練習や、学級の待機場所にテントを張る生徒たちがいました。みんな体育祭を成功させたい。そんな思いが伝わる朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
とても良い天気の中で、リハーサルをすることができました!
競技準備をできるだけ素早くしたり、クラスをこえて団の中で声を掛け合ったりするなど、工夫しながら本番に向けて確認をする様子が見られました。

円滑にすすめるために

 今日は体育祭のリハーサルが行われました。全体の流れをみんなで確認するとともに、各係担当の生徒達も動きを確認します。
 体育祭を円滑に進行するために、アナウンス担当の広報委員や器具担当の福祉委員、司会などの進行をする生徒会役員など、様々な生徒が体育祭を支えています。みんなで一丸となって当日も頑張っていきましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そしてバトンは渡された【選抜リレー練習】

 朝の時間に、選抜リレーの練習が行われました。バトンの受け渡しの練習時間が限られています。リレーはバトンパスで順位が大きく変わることがあります。コンマの世界を縮めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝早くから係会

 体育祭までの時間はわずか。朝の時間を利用した係会が行われています。旗の掲揚では、国歌に合わせてタイミングを計ってます。なかなかぴたりといきませんでしたが、きっと当日はうまくいくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて【係会】

 あいにくの雨でしたが、生徒たちの気持ちは体育祭に向けて高まっています。多くの生徒が下校した後、係の割り当てのある生徒たちが準備を行っていました。こうした見えない積み重ねが土曜日の成功への道筋となっていきます。本番まであと5日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスアピール中間発表

本日は、縦割り団でクラスアピールの中間発表が行われました。
みんなで現段階のクラスアピールを発表し、アドバイスをしあいます。
先輩達からのアドバイスを真剣に聞いていた1・2年生。
体育祭まであと5日!このアドバイスを生かし、本番まで練習を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずなを深める(生徒集会)

 生徒会が企画して生徒集会が行われました。体育祭を目前に控え、団の結束を深めていきます。なんでもLINEとジェスチャーゲームを行っていました。互いを知る良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの学級をみて!【クラスアピールに向けて】

 クラスアピールに向けた練習が熱くなっています。2,3年生はこれまでの経験値もあり、この段階でやりたいことが決まってきているようです。ここからの2週間楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GW明けの教室

 GWが終わった7日。生徒の元気な声が校内に響きます。教室内に夏服が増えてきました。これからグングン気温も上がってくることでしょう。体育祭に向けた機運が上がっていますが、授業は落ち着いた雰囲気で進んでいます。技術科では振り返りを学習用タブレットで行っています。特別な機械でなく、学習を補助しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式

 体育祭に向け、縦割り団の結団式が本日行われました。3年生を軸とした各団のリーダーが、団の結束を高め、団全員で盛り上げていきます。体育祭まで一致団結して台中が盛り上がっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭日課始まる

 体育祭日課が始まります。朝の会から今年の競技について担任が対策を立てている様子もありました。今年の体育祭は5月18日(土)となります。ご声援よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 部活動壮行会
6/22 市内大会
6/23 市内大会

学校だより

全校配布文書

保健だより

PTA

配布文書・お知らせ

特色ある学校づくり推進事業

相談室だより

地域共働本部だより