6月1日(土)は、授業参観&教育講演会です。

正しいマナーで職場へGO!

 5月最終日です。2年生は職場体験学習に向けて、マナー講座を受けました。笑顔の大切さや、礼儀一つで第一印象が大きく変わることを実践を伴いながら指導していただけました。マナーはその時だけでなく、毎日の生活の中で身につくことも教わりました。来週にはそれぞれの事業所に事前訪問に出かけます。教わったことを守って、まずは笑顔で受け入れてもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習に向けて!

 2年生は職場体験に向けて余念がありません。今日は体験先で最初にどのように受け入れてもらうのか、自己紹介の仕方を練習してました。礼儀や挨拶の大切さをこの機会に身に着けてほしいです。明日はプロの講師によるマナー講座が開かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲む点滴つくってみました!

 最近、ぐっと暑くなってきました。そんな時に気をつけたいのは熱中症!
2年生の家庭科では、熱中症対策に欠かせない経口補水液をつくる授業が行われていました。経口補水液は「飲む点滴」とも言われています。
 これからはじまる調理実習に先駆け、調味料の量り方も教わりました。みんな上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験にむけて【2年生】

 6月11日から始まる職場体験に向け、2年生は準備を進めています。行くための交通手段を調べたり、何を学んでくるのかといった目標を立てています。生徒に聞くと「緊張よりワクワクして楽しみだ」という反応が返ってきました。社会で学ぶ第一歩となります。体験を通して成長してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百聞は一見にしかず

 2年生の理科の授業を覗くと、何やら楽しそうな実験が行われていました。
酸化銅から銅を取り出すために、ガスバーナーと石灰水を使いながら実験を行なっていきます。
 赤い塊を取り出して、「銅かな?」「どう(銅)でしょう?」とギャグを交えながら、みんな楽しそうに実験を行なっていました。
化学反応式だとたったの1文で表現されますが、こうして実体験を通し学ぶことで、生徒達は知識をより深く身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜菜園はじめました

 職員室前の花壇で何やら人だかりがあったので、覗いてみると…なんと野菜の苗植えをしているところでした!
 特別支援学級の自立活動の一環として、野菜の栽培行っています。協力して、さつまいも・ピーマン・ズッキーニ・トマト・大葉・小松菜の種や苗を植えました。収穫できる日が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSの使い方を考える【2年生道徳】

 生徒たちはインターネットで世界中に届くことができる時代に生きています。簡単に触れられるからこそ、使い方を自分で考え正しく使えるようになってもらいたいです。2年生の道徳で、SNSを軽はずみに使うことの恐ろしさから、自分はどう使ったらよいかを考えていました。身近な存在だからこそ真剣に考えている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24組クラスアピール 『メリハピ』

クラスの「メリハリ」があり、「ハッピー」な様子をテーマにしました。
1曲目はハッピーな表情や振りに、曲ごとにメリハリのある表現に、こだわりました。
最後にはウェーブや布を使い、花が咲く様子を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23組クラスアピール 『パレット』

私達には一人一人の色があります。その色を混ぜ合わせることで、私達だけの色を作り出せます。どの色も欠かせません。
23学級というパレットで私達の力(色)を合わせて、体育祭という一つの作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22組クラスアピール 『HERO』

一人一人がHEROのように輝くという意味を込めて、つくりました。
大きな声と動きでHEROのような輝きを、寸劇や振り付けではクラスの仲の良さや面白さを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21組クラスアピール 『No.1』

21組のテーマは、「No.1」!
21組はクラスアピールで最優秀賞を目指して、みんなでたくさんの練習をしてきました。
全員の心を一つにして、最高のパフォーマンスを届けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱いクラスアピール練習【2年生】

外はあいにくの雨ですが、その雨を吹き飛ばすくらいの熱さで各教室クラスアピールの練習・準備が行われていました。
体育祭まであと5日!どんなクラスアピールになるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

想いよ届け!【2年生】

 今回の校外学習に先立ち、2年生から1年生にお守りが渡されています。無事に行事を楽しんでほしい。といった願いを込めたお守りです。先輩からのメッセージを励みに楽しんできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習がはじまりました!

武道場を覗くと、2年生が学年種目の『台風の目』を練習していました。
どうしたら速くゴールできるのか、みんなで作戦を考え練習をしていました。
本番に向けて、練習頑張っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級役員決め

 学級役員を決め、自分たちが選んだ代表に拍手を送る心温かい場面に出会いました。代表を中心に、素晴らしい学級を自分たち一人一人で築いてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 前期中間テスト1
6/5 前期中間テスト2

学校だより

全校配布文書

保健だより

PTA

配布文書・お知らせ

特色ある学校づくり推進事業

相談室だより

地域共働本部だより