6/20(木)4時間授業です。最終下校は午後1時55分です。6/22(土)より豊田・みよし地区中学校総合体育大会が始まります。

保健体育科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の保健体育科の授業の様子です。バレーボールに取り組んでいました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、たべまるのおすすめ献立です。ジャージャーめんです。クックパッドに紹介されています。
画像1 画像1

教育実習が始まりました。

画像1 画像1
 今日から3週間の予定で教育実習が行われます。今回、本校には3名の実習生が来ています。各学年に、1名ずつ配置されています。よろしくお願いします。

英語科の授業(2年生)

 2年生の英語科の授業の様子です。2年生は少人数で学習しています。プロジェクターを活用して、単語の発音の練習をしていました。
画像1 画像1

数学科の授業(3年生)

 3年生の数学科の授業の様子です。因数分解の問題に取り組んでいました。グループごとに教え合う場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業(3年生)

 3年生の英語科の授業の様子です。ペアを組み、聞くことと話すことの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業(1年生)

 1年生の英語科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、クイズ形式で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。段落ごとに要点をまとめていました。来月初めには、中学校へ入学してから初めての「中間テスト」が予定されています。しっかりと復習もしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業(3年生)

 3年生の家庭科の授業の様子です。自分の成長を振り返り、それぞれの節目に流行していたことを、学習用タブレットを活用して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハピスマの様子

画像1 画像1
 ハピスマの音楽科の授業の様子です。ハンドベルを使って演奏していました。

美術科の授業

 2年生の美術科の授業の様子です。下絵をていねいに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業

 1年生の国語科の授業の様子です。段落ごとに要点をまとめていました。グループの仲間と話し合いをしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育科の授業

 保健体育科の授業の様子です。2,3年生がバレーボールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴です。

 今朝は、きれいな青空が広がっています。今日の猿投山美化登山活動は予定通り実施します。朝は少しひんやりしていますが、日中は気温が上がるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳科の授業(3年生)

3年生の道徳科の授業の様子です。「川端」のある暮らしという教材を活用して、自然愛護について考えていました。自然と人とがともに生きるために考えるべきことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室より

画像1 画像1
 出入り口のドアに、かわいらしい掲示物がありました。保護者への感謝の言葉が書かれていました。

音楽科の授業(2年生)

 2年生の音楽科の授業の様子です。グループごとにまとまって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業(2年生)

 2年生の音楽科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業の様子

 3年生の社会科と数学科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

 1年生の授業の続きです。小学校の先生方にいいところを見ていただこうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
5/27 テスト週間
5/28 教育相談
5/29 教育相談
5/30 教育相談 尿検査