6/3(月)4(火)前期中間テストです。給食後下校となります。両日とも最終下校は13時25分となります。6/7(金)心電図検査(1年生)の予定です。教育実習の最終日です。

英語科の授業の様子(3年生)

 3年生の英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学科の授業の様子(3年生)

 3年生の数学科の授業の様子です。因数分解について学習います。生徒が解き方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 5/10(水)の乙部ヶ丘地区の生徒の登校の様子です。通勤の自動車も多いため、安全に気をつけて登校しています。
 今週月曜日は、PTAの交通安全あいさつ運動が行われました。PTA会員の皆さまには、朝の忙しい時間帯ですが、今後とも交通安全あいさつ運動にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業の様子(3年生)

 3年生の音楽科の授業の様子です。「花」を歌っていました。作曲したのは、滝廉太郎さんです。社会科の歴史では、明治期に活躍した人物として取り上げられています。彼は、この「花」を21歳の時に作曲したそうです。その後「荒城の月」などの作品を発表してきましたが、23歳で生涯を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業の様子(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。「シンシュン」という物語を読み、登場人物の心情の変化を読み取り、班で意見交換をしていました。新型コロナウイルスに対する対応が変更され、学習スタイルにも工夫ができるようになっています。感染防止を意識しながら、グループ活動も再開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子(1年生)

 1年生の英語科の授業の様子です。ALTのパウラ先生と一緒に学習していました。ALTのパウラ先生は、多い時には、週4回、本校で英語科の授業を担当されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業の様子(2年生)

 2年生の理科の授業の様子です。画像を活用して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術科の授業の様子(1年生)

 1年生の技術科の授業の様子です。地球環境に配慮した生活やものづくりについて学習していました。環境に配慮した生活について、具体的な行動を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業の様子(2年生)

 2年生の家庭科の授業の様子です。五大栄養素について学習していました。色分けしてまとめている生徒もいました。それぞれに工夫して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科の授業の様子(3年生)

 3年生の数学科の授業の様子です。因数分解について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子(3年生)

 3年生の英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子(2年生)

 2年生の社会科の授業の様子です。中国四国地方の気候の特色について学習していました。瀬戸内の降水量の少なさに着目して授業が進められていました。デジタル教科書を活用して授業を実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業の様子(2年生)

 2年生の英語科の授業の様子です。グループに分かれて読む練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子(1年生)

 1年生の社会科の授業の様子です。地球上の位置の表し方について学習していました。地球上で日本の位置をどう表したらいいのか話し合っていました。デジタル教科書を活用して授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科の授業の様子(1年生)

 1年生の保健体育科の授業の様子です。体育館で「バレーボール」の授業をしていました。ワンタッチゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子「1年生)

 1年生の英語科の授業の様子です。ALTのパウラ先生と一緒に授業をしていました。
画像1 画像1

数学科の授業の様子「1年生)

 1年生の数学科の授業の様子です。数の大小について考えたり、問題を解いたりしていました。連休明けでしたが、前向きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の掲示板より

 3年生の掲示板です。各クラスのスナップ写真が飾られていました。
画像1 画像1

社会科の授業の様子(2年生)

 2年生の社会科の授業の様子です。九州地方の学習をしていました。自然環境を生かしたまちづくりについて考えていました。
画像1 画像1

「話すこと」調査の様子(3年生)

 全国学力・学習状況調査の「話すこと」についての調査が行われていました。前回は、2019年4月に行われました。生徒が学習用タブレット、ヘッドホンとマイクを使って調査をしていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式・始業式

学年通信