6/11(火)3年生は修学旅行へ出発します。お車でお越しの場合は、運動場をご利用ください。西門前の道路は、出発前に観光バスが4台停車しています。通行の際は、ご注意ください。

自然教室(2年生)

 体育館での出発式の様子です。予定通り始まりました。今日から2泊3日の活動となります。有意義なものになるように、学年全員が「一丸」となって取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から自然教室です。

画像1 画像1
 2年生の教室です。墨で描かれた「竜」が飾られていました。今年の干支「辰」を表現したようです。明日から2年生は「自然教室」です。

今日の給食

 今日の給食の献立は「七草献立」です。お腹にやさしい七草を食べて、ごちそうをいっぱい食べた胃腸を休ませてあげてください。
 行事食について知ろう
画像1 画像1

学年集会(2年生)

 2年生の学年集会の様子です。2年生として、心がけてほしいことや仲間を大切にすることの大切さが話されていました。今週木曜日から自然教室が始まります。学年のスローガンである「一丸」を意識して、有意義な行事となるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年は辰年です。

 冬休みが終わり、今日から学校生活が始まりました。教室や廊下の掲示板には、今年の干支をモチーフにしたものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピスマの様子

 ハピスマの様子です。書き初めを書き終えた生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うっすらと白くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の学校です。ハピスマの畑を見ると、うっすらと白くなっていました。

今日の給食

 今日の給食の献立は「クリスマス献立」です。チキンライスにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ゆずやかぼちゃを使った「冬至献立」です。ゆずは、香りが強く、その香りには邪気を払うという考えがあります。かぼちゃは、冬至に食べるとかぜをひかず、病気になりにくいといわれています。
 今年の冬至は、明日(12/22)です。
 寒い日の食事について考えよう(冬至)

自然教室に向けて(2年生)

画像1 画像1
 自然教室に向けて、2年生は日々の学校生活をより良いものにするために目標を決めて過ごしています。それを表にまとめ、互いに切磋琢磨しています。

学級の様子(3年生)

 3年生の学級での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の掲示板より

画像1 画像1
 英語科の掲示板です。冬バージョンに変わりました。もうすぐクリスマス、新年を迎えます。

技術科の授業(1年生)

 1年生の技術科の授業の様子です。学習を振り返るために、復習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。構成メモを作成していました。学習用タブレットを活用して実施したアンケートの結果などを参考にしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業(3年生)

 3年生の英語科の授業の様子です。メッセージカードを作成していました。英語のファイルの表紙には、頑張ったシールが貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業(3年生)

 3年生の国語科の授業の様子です。教科書の作品を読み、感じたことや考え方を仲間へ伝えていました。学習用タブレットを活用して、意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会に向けて

2年生が「卒業生を送る会」に向けて、準備を着々と進めていました。3年生に答えてもらったアンケートの集計をしていました。2年生は、自然教室の準備もあり、忙しい日々を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の前にある掲示板です。生活チェック表が掲示されています。生徒が自分の生活を振り返ってみるきっかけとなっているようです。今朝は、ずいぶんと冷え込みが厳しい朝となりました。体調を崩さないように気をつけましょう。

自然教室に向けて(2年生)

画像1 画像1
 2年生が体育館で自然教室に向けて活動をしていました。自然教室2日目に「立志の会」が予定されています。その会に関する活動のようでした。
画像2 画像2

生活安全委員会より

 生活安全委員会が全校生徒にアンケートをしました。内容は、交通安全に関するものでした。学習用タブレットを活用して実施しました。その結果をもとに、交通安全に関する指導を進めるとともに、生徒の意識を高めています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信