6/13(木)3年生を乗せたバスは、ほぼ予定通り、遠州森町PA(最後の休憩場所)を出発しました。6/14(金)3年生はお休みです。6/15(土)猿投北交流館にて社会を明るくする運動が行われます。ブラスバンド部の演奏と、主張作文の発表も予定されています。

キャリア教育(1年生)

 1年生はキャリア教育をはじめました。2年生では「職場体験学習」を予定しています。まずは、「働くこと」とはどういうことなのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術科の授業(1年生)

画像1 画像1
 1年生の技術科の授業の様子です。学習用タブレットのアプリを活用して、動画編集に取り組んでいました。今日の授業では、ICT支援員の方にも協力していただきました。

授業の様子(1年生)

 1年生の国語科と英語科、数学科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの作品(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の掲示の続きです。

書き初めの掲示(1年生)

 1年生の教室前に「書き初め」の作品が掲示されています。1月の学校公開日にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 帰着式

 2年生が自然教室から帰ってきました。体育館での帰着式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)高山散策

雪が降る中の散策となりました。調子が悪くなる人も一人もいなく、集合時間にも全員が揃って今から愛知に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)3日目朝食

3日目の朝も体調を崩す生徒も一人もいませんでした。みんな元気です。今日も雪がふわりと降っています。朝食はパンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)立志式

みんなとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目夕食

メインディッシュはチーズデミグラスハンバーグ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)スキー実習終了

雪が降るも穏やかな天候でした。
全員リタイヤすることなく最後まで滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目の昼食

特に怪我もなく午前が終了し、お昼はあつあつカレー
たくさんおかわりしてお腹いっぱいでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目スキー実習

小雪が降る中の実習となりましたがみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目朝食

体調不良者が一人もいなく2日目の朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)学年レク

楽しい企画がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)1日目夕食

1日目の夕食です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)お風呂上がり

1日目のスキー実習も終わりました。部屋に帰ってベットメイキングをしたり、お風呂に入ったり、部屋でまったりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)スキー実習1日目終了

とても天気に恵まれた初日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室(2年生)スキー実習1日目

とても天気良く山頂からは白山がとても綺麗に見えました。
みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)スキー開校式

いよいよスキー開校式
天気も良く、青空の下でスキー開校式です。
みんな元気に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年通信