6/12(水)2年生は職場体験学習です。6/13(木)2年生は職場体験学習です。3年生は修学旅行最終日です。

2年 数学科の授業から

 2年生の数学科の授業では、文章題を解くための考え方について、生徒に2つの示唆を与えていました。後の練習問題において、その考え方を生かしながら解いている生徒の姿が見られ、彼らにとって有効な手立てであったことが実感できる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年レクリエーション大会

画像1 画像1
 今日は、3年生の学年レクリエーションがありました。5月に実施予定が延期になってしまいましたが、本日をもって、3学年とも無事に終了しました。次は、10月に開催予定の「楽猿祭」に向けて、各学級がさらに団結を深めていきます。

ハピスマ生活単元の授業から

 ハピスマ学級の生活単元の授業では、「8月かざりをつくろう!」をテーマに、8月をイメージするものを生徒たちから引き出すために、画像や教師の話術を生かした授業が展開されました。後半では、生徒から引き出されたイメージの中から、おりがみで「金魚」をつくることにチャレンジしました。動画による解説やおりがみの拡大モデルの活用などの支援が盛り込まれ、生徒一人一人の進行状況の確認を繰り返しながら、作品の完成へと導きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科の授業から

 3年生の理科の授業では、遺伝子のしくみ(組み合わせ)について、マグネット板とICT機器を使って、詳しく説明された授業でした。「種子において、丸のものとしわのものが3対1になることを説明しよう」という学習課題に、理科用語も使いながら改めて自分のことばで説明するために、マグネット板で見える化を図ったことは、効果的なものであったと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語科の授業から

 3年生の国語科の授業では、鑑賞文を書き、俳句を客観的にとらえる学習を経て、自身で俳句を作るという授業計画がされていました。このような活動を通して、「俳句の約束事を確認する」ことに言及することをねらうものでした。
画像1 画像1

学年レクリエーション

画像1 画像1
     競技「しっぽ取り」では、2年3組が1位になりました。

2年生学年レク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生で、5月に実施予定だった「学年レクリエーション大会」を実施しました。競技「8の字跳び」では、2年5組が1位でした。

高校説明会

画像1 画像1
    5・6時間目に、3年生と保護者対象に高校説明会がありました。

教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生の先生が授業しました。活気があってメリハリのある授業でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学年通信

学校の特色ある活動

その他