6月13日(木)の下校時刻は16:15

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術ではオペレーティングシステムやアプリケーションについて調べています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではタブレットを活用して英語での旅行計画を作成しています。

特別支援学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術・家庭科では夏野菜を栽培するために畑作りを行っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではALTの先生の発音を参考に教科書の英文を読んでいます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術では再生可能エネルギーについてグループで話し合っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽ではグループごとに各自が考えたリズム打ちの練習をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では石の彫刻に取り組んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連絡会のため、小学校の先生方が来校され、1年生の授業を参観しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では枕草子の音読をペアで行っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語はTTによる授業を行っています。ALTの先生も加えてきめ細かい支援をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学では少人数指導授業を行っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではスポーツテストの一環として50m走の計測をしています。

1年生の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では各自がタブレットを活用して植物の分類について調べています。

3年生の授業 基礎基本の定着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はドリルコンテストを行っています。連休課題で学習した内容の問題を解き、基礎基本の定着を図っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽ではリズム符を見ながらリズム打ちの練習をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では電子黒板と地球儀を使って地図の特徴を確認しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では漢字の読み方を確認しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では燃焼した金属を塩酸に入れ、反応の違いを確認しています。

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の後には学級懇談会が行われました。進路情報室を訪れる方もいました。また3年生の保護者を対象とした修学旅行説明会を行いました。

3年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路希望を考える場面では保護者の方々にも相談にのっていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 3年同窓会入会式
3/1 3年生を送る会

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他