6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科ではミシンを使ってポケットの縫い付けをしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日に実施予定の保見フィールドワークに向けて先生から注意事項を聞き、確認事項をグループでまとめています。

特別支援学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽ではパートに分かれてアルトリコーダーの練習を行っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科ではグループで協力して電流の問題を解いています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術で制作しているステンドグラスが完成に近づいてきました。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではグループで協力して単語を組み合わせて英文を作る活動を行っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではアルティメットの技術を向上させようと練習に取り組んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科ではばねの伸び方の法則を実験して考えています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では動画を視聴し、自分の考えをまとめて、意見の違いを認め合うにはどうしたらいいかというテーマで話し合いました。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、保見調べとして取り組む取材や体験に向けた準備を行っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では卓球とバドミントンを行っています。

書き初め入賞作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日行った書き初め大会の入賞作品を掲示しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽ではアルトリコーダーの練習をしています。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任からの冬休みの生活や卒業に向けての話を真剣に聞いています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、1月に行う予定の取材へ向けた準備を進めています。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの生活や学習、1月からの学校生活について担当の先生から話を聞いています。

3年生 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
32、34学級が保育実習を行っています。園児たちと楽しくふれ合っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では静電気でストローが回転するかを確認しています。

1年生 ダストボックスアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダストボックスのペイントが着々と進み、鮮やかなアートが完成に向けて近づいています。

1年生 ダストボックスアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の有志がアーチストさんとともにダストボックスのペイントを行っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 PTA新旧役員会・委員会
2/5 第11回スタッフ会(最終)
2/6 公立推薦・特色入試
2/7 テスト週間開始・教育相談
2/8 公立推薦・特色合格発表・教育相談

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他