前山小学校のホームページにようこそ

2年生 名前を見てちょうだい

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「名前を見てちょうだい」では、登場人物の様子や気持ちを読み取り、声や動きで表す学習をしています。1組では、場面ごとにグループの人数を変え、役になりきって音読発表をしました。きつねがすすきを持っている様子を表したり、赤白帽子をえっちゃんの帽子に見立てて風に飛ばしたり、工夫して表現しました。次の場面では、どのような音読の工夫が見られるのか楽しみです。

6年生の様子

 今週は、プール掃除と調理実習を行いました。プール掃除では「学校のために」と頑張っていました。調理実習では、自分の作った野菜炒めをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年通信 第8号

画像1 画像1
1年生 学年通信 第8号を 月曜日に配付します。
以下よりご覧いただけます。

1年生 学年通信 第8号

本文にある「生活科の教科書」については、月曜日以降に持ち帰る予定です。

3年生 リコーダー講習会を行いました

 3年生では、先日リコーダー講習会を行いました。
講師の方をお招きして、リコーダーの正しい吹き方や手入れの仕方を教えていただきました。きれいな音色を出すには、シャボン玉を作るように息を吹くことが大事であることを学びました。
 また、最後にリコーダーには全部で8種類あることを教えていただき、実際に講師の方による演奏を聴くこともでき、充実した講習会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年通信 第7号を配付しました

画像1 画像1
本日、学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
1年生 学年通信 第7号

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は授業参観にお越しくださりありがとうございました。
 1時間目は道徳「心づかいと思いやり」、3時間目は学活「グループワーク」を行いました。話し合いでは、相手の立場に立って考えることや、コミュニケーションが大切であることなど意見がでました。
 6月2日の校外学習では、グループ活動を中心として足助の町並み散策に出かけます。思いやりの心とグループの協力を忘れずに素晴らしい活動をしてきましょうね!!

5年生学年通信3号を配付しました。

画像1 画像1
5年生学年通信3号を配付しました。
以下よりご覧ください。

5年生 学年通信3号

4年生の様子

5月24日(水)にスポーツテストをしました。反復横跳びや長座体前屈、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの種目に、子どもたちは一生懸命力を出し切りました。一所懸命競技に取り組む姿はとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、生活科「がっこうとなかよし」の学習で、『音楽室』『理科室』『図書室』『活動室』を探検しました。
それぞれの場所にしかないものを発見し、ノートに絵でメモをしました。音楽室の楽器をたくさん見つけて目をきらきらさせていました。また、理科室のガイコツには興味津々でしたが、絵に描くのは怖かったようで、他のものを描いている子が多かったです。

2年生 学年通信 3号を配付しました。

画像1 画像1
2年生 学年通信 3号を配付しました。
以下よりご覧ください。

2年生 学年通信 3号q

2年生 トヨタの森の活動の様子

2年生がトヨタの森に行きました。様々な生き物や植物にふれ、普段学校ではあまりできない、自然の中での体験をたくさんしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年通信 3号を配付しました。

3年生学年通信3号を配付しました。

 5月19日学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

3年生学年通信No.3

4年生 学年通信 第3号を配付しました

画像1 画像1
5月19日(金)に学年通信 第3号を配付しました。
以下よりご覧ください。

4年生 学年通信 第3号

1年生 学年通信 第6号

画像1 画像1
1年生学年通信6号を配付しました。
以下よりご覧ください。

1年生 学年通信 第6号

4年生の様子

 進級してから1ヶ月が経ち、クラスの雰囲気に慣れてきたようです。
音楽では、校歌や今月の歌を歌ったり、手拍子でリズムを打ったりする学習をしています。また、全員が前を向き、換気を十分にした上で、リコーダーの練習もしています。低音をきれいに響かせるのは難しいですが、「そーっと息を吹き込むといいよ」「穴をしっかり押さえて」と友達どうし、ポイントを伝え合う姿も見られました。
画像1 画像1

2年生 作品の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「光のプレゼント」の鑑賞を行いました。自分の作品を光に当てると、カラフルに反射することに気づき、子どもたちは夢中で写真を撮っていました。友達の作品を見て、良いところを伝えている様子も見られました。

3年生の様子「フレンドリータイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日にフレンドリータイム2回目を行いました。前回に引き続き、クラス対抗ドッジボールでは、ボールの追加や両手投げなど変化するルールをよく聞きながらゲームを楽しんでいました。クラス間や学年間で交流を深めていきたいと思います。

7組通信 3号を配付しました

画像1 画像1
本日、児童に7組通信を配付しました。以下のリンクからご覧になれます。
7組  学年通信 3号

1年生 朝顔の種まき

 5月11日(木)に朝顔の種まきをしました。大きく育ってほしいという思いを込めて水やりをしています。毎朝欠かさずに水やりをし、早く芽が出ると良いですね。ご家庭で朝顔の様子を聞いてあげてください。今後の成長もしっかり観察していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 委員会(13)
2/16 つどい(10)
2/19 安全ボランティアさんに感謝する会 (一斉下校時) 一斉下校15:05
2/20 本読み(低)

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

地域学校協働本部