前山小学校のホームページにようこそ

5年生キャンプ1日目 13

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 12

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 11

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 10

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 9

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 8

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 7

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 6

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 6

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 5

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 4

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 3

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 2

見送りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ1日目 1

 今日から5年生が一泊二日で豊田市総合野外センターに宿泊学習に出かけました。出発式では校長先生より、社会にはいろいろなルールがあるので、それを守るとみんなが気持ちよく過ごせること、また、楽しむ時は大いに楽しんでほしいということ、最後に、目標であるトライをする素敵なキャンプになることを祈っていますという話がありました。どの子も目を輝かせて出発していきました。6年生が全校を代表して盛大に見送ってくれました。有意義な二日間になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう大作戦!!

 今日は保健委員会が企画している「ありがとう大作戦!!」4日目でした。「ありがとう」が溢れる前山小を目指すことで温かい心を育て、自己肯定感が高まることで行事への参加意欲や学級での従属感を高める目的で、年に3回実施しています。1日に12回以上「ありがとう」を言ったり言われたりすることを目標にして、半分以上の子が目標を達成できた学級を保健委員が昼の放送で毎日発表してくれています。今日は13の学級が達成できていたようです。保健委員さんのコメントがとても素敵でしたので、紹介します。

 どのクラスも「ありがとう」を言えた人が増えています。明日は最後の日なので、もっとたくさんのクラスが達成できるといいですね。私は、「ありがとう大作戦!!」を行っていて、今までより「ありがとう」を言うことを意識しています。意外と伝えることができていなかったんだな〜とも思うし、やっぱり、「ありがとう」と言われると嬉しい気持ちになるので自分も伝えようと思いました。

 前山小には今、「ありがとう」という温かい言葉が飛び交っています。とても素敵な学校です。

クラブの様子

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子

 初めてのクラブがありました。静かに読書をしているクラブもあれば、運動して思いっきり体を動かしているクラブもありました。興味のある活動なので、毎回楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子

 地域講師の東城様が1年生のサツマイモの苗植えを教えてくださいました。たくさんサツマイモができるために苗を寝かせて植えることなど、わかりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他

災害時の対応

地域学校協働本部