前山小学校のホームページにようこそ

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はお試しの個別下校が行われます。2年生も参加して作成した個別下校に向けてという動画を事前に見て、注意すべき点を確認しました。ぜひご家庭でも、安全に十分注意するような話をお子さんにしていただけるとありがたいです。 
 今週から美化委員さんによる企画の年末ぴかキラ大作戦が始まります。自分たちが使っている場所をしっかりきれいにできるように子どもたちはがんばっています。また体力を高めるために、なわとびチャレンジカードにも取り組むように励ましの声かけもお願いします。

5年生 図工「糸のこスイスイ」

 図工の学習で電動糸のこぎりを使っています。学年が上がるにつれて図工で扱う道具もより危険なものになっていますが、けがなく安全に使うことができました。初めて電動糸のこぎりの動きを見たときは「怖い…」という声が多く上がっていましたが、操作に慣れると楽しく板を切る様子が見られました。「スペシャル伝言板」を作っていますので、完成したらぜひお家で活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「ものの温度と体積」では、空気、水、金属の順でそれぞれ温度が変わると体積はどうなるのか、実験を行いました。実験で第一理科室を使うことが初めてだったので、とてもワクワクしている様子でした。安全に気をつけながら、体積が変わる様子をじっくり観察し、変化が見られると「あ!かわってる!」「おお!すごい!」とたくさん声をあげていました。これからの実験もいろいろな気づきができるといいですね。

1年生の様子

生活科「あきとなかよし」の学習で、以前から計画していた秋遊びパーティーをようやく開催できました。秋見つけで見つけたものを使って、おもちゃを作ったり、作品を作ったりして友達と一緒に遊びました。教科書に載っていたどんぐりゴマやマラカス以外にも自分で編み出した個性豊かな遊びや作品で大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく学び、よく遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「電気の通り道」では、電気を通すものと通さないものを、豆電球に明かりがつくかどうかで調べました。「ついた〜!」「あれ?つかないぞ・・・」の声が教室に響きました。交流遊びでは、5年生と一緒に「猛獣狩り」をしました。必ず5年生と3年生でグループを作るというルールがあったので、5年生と仲良くなれる機会になりました。とても楽しい時間でした。

2年生の様子

 体育では「ペコットサル」をしています。チームで作戦を立てたり、上手に取り組むコツを教えあったりしながら練習を行っていました。友達に「すごいね!」「おしい!」などと声をかけて励ますことができる子が増えてきました。練習を重ねるたびに、チームの絆が深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日と12月4日に、2年生から「おもちゃまつり」に招待してもらいました。2年生が学習の一環で作ったおもちゃを、遊び方を説明してもらいながら夢中で楽しみました。得点が入ったりゲームをしたりすると、かわいいイラストつきのお土産をもらうことができ、なくさないようにと宝物のように握りしめる姿が見られました。
 おもちゃまつりが終わってからも、「楽しかったね」「もっとやりたかったな」と言い合い、2年生へのお礼の手紙も一生懸命に書いていました。
 「ぼくたちも2年生になったらやれるのかな」「新しい1年生にも、こんな風にしてあげたいな」など、学年が上がることを楽しみにする声も沢山上がっていました。
 どんな遊びを楽しんだのか、ぜひお家でも話題にしてみてください。

5年生 たくさんの方々にサポートしていただいています!

 書き初め練習が始まりました。先日は、講師の前野先生にお越しいただき、書き方の手本を見せていただいたり、一人ずつ筆を持って一緒に書く練習をしていただいたりしました。書写指導後には、「前よりも上手になったよ」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
 12月5・6日には、市役所こども・若者政策課の山谷先生・國枝先生をお招きして「子どもの権利学習プログラム」で子どもの権利について学びました。権利の内容について具体的にお話を聞いたり、自分が一番大事だと思うものや自分が守られていると思うものにシールを貼って考えを共有したりしました。
 12月6日には、地域のボランティアの皆さんに力を貸していただき、しめ縄作りをしました。ボランティアさんや友達と協力しながら、楽しく活動していました。是非、お子さんが作ったしめ縄をお家に飾っていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養護教諭による保健の授業

 養護教諭が4年生の学級で、保健の授業を行いました。心や体の発達について、また、体の内外の大切なことについて学習しました。どの子も真剣な表情で授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しめ縄作り2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り

 稲作りでお世話になっている成瀬様をはじめ、8名の方が5年生にしめ縄作りを教えてくださいました。グループに分かれて、一つ一つ丁寧に教えていただき、素敵なしめ縄が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組校外学習の様子

11月22日に、7組のみんなで公共交通機関を使って愛知牧場に行きました。電車やバスを使うときには練習通りに切符を買い、マナーを守って乗ることができました。愛知牧場では、お弁当を食べたりソフトクリームを買って食べたり、動物と触れ合って楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日のフレンドリータイムに長縄を行いました。初めての八の字で、縄に入るタイミングがわからず引っかかってしまう子どもたちもいましたが、あきらめずに何度もチャレンジができていました。また、得意な子が声をかけ、楽しく行うことができました。
 現在体育では、「とびばこ」を行っています。2年生の時よりもきれいに、また段を増やして挑戦してる姿が見られました。

4年生の様子

 保健「大きくなってきたわたし」の学習で、思春期は体つきや体の中、心にどのような変化が起こるのかを養護教諭に教えてもらいました。初めて知ることが多かったため最初は戸惑っている子もいましたが、真剣に取り組むことができました。みんな大人になれば必ず起こることで、恥ずかしいことではないです。何か不安なことがあったら、周りの人に相談しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつり

 12月1日(金)、4日(月)に1年生を体育館に招待して「おもちゃまつり」を行いました。「1年生に楽しんでほしい」という思いをもって本番まで準備をしてきました。国語科「あそび方のせつ明をしよう」で学んだことを活かした「説明する力」、おもちゃを工夫して「つくる力」、1年生に「優しくする力」など様々な力をつけて成長した2年生。今後の生活にどのように活かされるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、長篠合戦図屏風を見たり、鎧を着たりしました。大きな屏風から、戦国武士たちの戦いぶりを読み取ることができました。また、鎧を着るときには、一人で着ることができないことがわかりました。重く丈夫な鎧を着て、戦をした武士たちに想像を巡らせました。
 書写指導では、矢舟先生の筆つかいを間近でみました。とめ・はね・はらいや文字の間隔に気を付けながら書くとアドバイスを受けました。次回は、12月7日に名前の書き方指導があります。書初め大会に向けて頑張って練習に励みましょう!

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行事・授業を楽しんでいます。
1枚目は、秋見つけの様子です。どんぐりやまつぼっくり、葉っぱなどを見つけて、秋あそびパーティーをすることにしました。作ったもので、みんなで遊びます。材料のご協力、ありがとうございます。
2枚目は、図書館まつりの様子です。くじに書いてあるお題に合わせて本を借りると、ポイントがもらえます。ポイントが貯まると、景品がもらえたり、体験ができたりします。たくさん本を読むきっかけにもしてほしいです。
3枚目は、あさがおのリースづくりの様子です。リースにしたら、これからもあさがおと一緒にいられますね。大事に作って、学校でも飾ります。冬休み前には持ち帰ります。

豊南中学校からの薔薇贈呈

 豊南中学校の1年生の生徒が、総合的な学習の一環で、薔薇を使った製作物を贈呈しに来てくれました。ドライフラワーや来客用のコースター、しおりは先生達へのプレゼントだそうです。ドライフラワーは各校舎の皆さんに見てもらえるところに飾りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でエプロン作りをしている様子です。アイロンのかけ方やミシンの使い方などを勉強しています。また、ボランティアの方にも支えていただき、子どもたちは安心して取り組むことができております。本当にボランティアの皆さんありがとうございます。
 バケツ稲の穂を脱穀し、もみすり、精米をしている様子です。普段食べている白米にするためには大変な労力が必要なことを実体験として感じているようでした。授業時間の後も、「放課に続けてやってもいいですか」と聞いてくる子もいるほど、夢中で取り組んでいるのが印象的でした。来週は、稲を使ったしめ縄作りをやります。子どもたちのがんばる姿が楽しみです。

4年生の様子

 20日と21日に、地域の方をお招きし、書き初めの指導をしていただきました。先生の筆の運びが分かるように、書いている様子をタブレットで映しながら、ポイントを分かりやすく説明していただきました。墨汁を多めに出したり、一文字ずつ手本に揃えて紙をずらしたりしながら、練習しました。途中で1人ずつ手を取って指導していただきました。
 1月の書き初め大会に向けて、今後も練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 5時間授業 一斉下校15:05
3/14 一斉下校14:45 PTA定例会9:00 豊田特別支援学校卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

地域学校協働本部