5・6年生の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(火)、5・6年生がトヨタ博物館へ校外学習へ出かけました。豊田の産業について知ることと6年生の卒業前の思い出作りを目的に行われました。博物館ではたくさんの珍しい車に、子どもたちは目を輝かせていました。思い出に残る校外学習となりました。

卒業前の愛校活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(木)、6年生が愛校活動を行いました。毎年本校の6年生は、卒業前に、自分が通った学校に何かで貢献しようと計画し、実施しています。今年度は、学校の児童玄関前にあるベンチが色あせてきていたのに気づき、ベンチの塗り替えを行いました。カラフルな色に塗り替えられたベンチは、とてもきれいになりました。6年生の皆さん、ありがとう。

1・2年生の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)、1・2年生がジブリパークへ校外学習に出かけました。
今回は、八草駅からリニモに乗る体験も行い、切符を自分で購入して、改札を通りました。ジブリパークでは、ジブリの大倉庫を見学したり、「水グモもんもん」という短編映画を見たり、子どもの街でミニチュアの街を体験したりと、いろいろと楽しむことができました。心の残る思い出ができました。

栄養教諭による給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)、旭中学校より栄養教諭に来校いただき、1・2年生と5・6年生に給食指導をしていただきました。1・2年生には、給食がどのように出来上がってきて、どんな人がそれに関わっているかを、5・6年生には、赤・黄・緑の食材はどんなものがあり、バランスよく食べるにはどうしたらよいかを指導していただきました。今後感謝して給食を食べたいと思いました。

読み聞かせを行っていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、今年最後の読み聞かせを行いました。読み聞かせボランティアの方にいろいろな本を紹介していただいたりして、本に親しむうちに、子どもたちもたくさん本を読むようになってきました。読書は国語の基本です。これからもたくさんの本に触れてほしいと思います。

チューリップの球根を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(土)マラソン大会の後、資源回収を行いました。ご協力くださった地域の皆様、誠にありがとうございました。
資源回収の最中、1・2年生の児童は、来年度の新入生のために、チューリップの球根を花壇に植えました。等間隔に穴を掘り、そこへ一つ一つ丁寧に球根を植えていきました。3月末には、きれいな花を咲かせ、新入生を迎える準備をしてくれるはずです。どんな色の花が咲くが、今から楽しみです。

3・4年生が平和小学校と交流しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)、平和小学校の3年生を小渡小学校に迎えて、都市と山間の学校の交流を行いました。最初に、中央広場までお出迎えをして、増幅時で座禅を一緒に組みました。講話を聴いた後、小渡小学校の体育館に移動して、レクリエーションを行いました。ゲームを行ううちに、自然と仲良くなり、楽しく話をする姿が印象的でした。
2月6日(火)には、3・4年生が平和小学校を訪問する予定です。同じ矢作川沿いの学校ですが、どんな学校なのか今から楽しみです。

書写講師による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(火)、書写講師の中根清流先生にご来校いただき、3年生から6年生に書道を教えていただきました。1月最初の書き初め大会に向けて、文字に対する筆の動かし方、姿勢やバランスなどについて基本的なことを教えていただきました。1月9日の書き初め大会が楽しみになりました。中根先生、ありがとうございました。

5・6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(火)、5・6年生に薬物乱用防止教室を実施していただきました。最近大学生の間で薬物がひそかに広まっていたり、薬物ぐみで体調不良になったなどとニュースでよく聞くので、子どもたちにとっても、少し身近に感じたことと思います。授業をしてくださった足助警察署のみなさん、ありがとうございました。

生き抜く力を育む事業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)5・6時間目に、1〜4年生を対象にして「色の不思議」について、講演がありました。講師は、昨年も5・6年生に講演を行ってくださった金沢工業大学大学院の三谷教授でした。色は比較する色によって見え方が変わることを、目の錯覚(錯視)を使って教えてくださったり、人間の作った赤い色のものは何があるかを質問されたりと、子どもたちは頭を一生懸命使って考えていました。でも三谷先生は、「自分の頭で考えても大したことはないから、行動してみることが大切である」ことを教えてくださいました。楽しく濃い内容の講演でした。

5・6年生夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(金)、元オリンピック選手の青戸慎司さんにご来校いただき、日本サッカー協会主催の「夢の教室」が、5・6年生を対象に実施されました。
はじめに体育館で、青戸さんと一緒に体をほぐす運動を行いました。その後、教室に移動して、青戸さんがどのようにオリンピックを目指すようになったのか、をお話しくださいました。その際に、悟ったことで大切なことを5・6年生へのメッセージとして伝えてくださいました。貴重なお話をいただき、子どもたちも自分の将来を想像していました。
素晴らしい機会をいただき、ありがとうございました。

3・4年タグラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)、トヨタ自動車のラグビーチーム、トヨタベルブリッツから2名の講師をお迎えして、3・4年生を対象にタグラグビー教室を実施してただ来ました。講師はベルブリッツの元選手の方で、ラグビーボールの投げ方や試合の仕方などを教えていただきました。
ラグビーは、ボールを前に投げられないので、試合の際にどのようにパスを回していくのか、チーム内で事前に話し合って進めました。
最後には、記念写真も撮らせていただき、楽しい時を過ごすことができました。ラグビーの楽しさを教えていただき、ありがとうございました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)、1年生の保護者と旭中学校の栄養教諭をお迎えして、給食試食会を行いました。栄養教諭さんからは、箸の持ち方や食事の時のマナーなどを教えていただきました。教えていただいた1・2年生は、それを意識して給食を食べていました。
みんなで食べる給食が、楽しいものになるとよいと思います。

3・4年風鈴づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(火)、3・4年生が小渡の名物である、風鈴づくりを行いました。
地元の業者さんに来ていただき、説明を受けながらガラスの風鈴に一人一人が考えた着色を施していきました。
これは、来月平和小学校の3年生児童が本校へきて、交流する計画があるために行いました。小渡の文化を平和小学校に伝えることができるとよいと思います。

3・4年都市体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(水)に、3・4年生が都市体験学習で、名古屋港水族館を訪れました。
3・4年生の子どもたちは、この活動を行うために、授業で名古屋市のことや名古屋港水族館への行き方、水族館はどんなところなのかなどを学んできました。
当日は、敷島小学校と一緒のバスで名古屋まで行き、水族館の中をグループで見学しました。帰りには、地下鉄乗車体験も行い、券売機で切符を買って乗ることができました。
3・4年生にとって充実した一日にすることができました。

3・4年生おど観光やな訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(木)、3・4年生が総合的な学習の一環として、おど観光やなを訪問しました。
 3・4年生は川のことをテーマに学習しており、以前矢作川の水質について調べました。水質のよさから魚がたくさんすんでいることがわかり、代表的な川魚であるアユについての話を聞くために訪問をしました。
 社長さんからアユについてのお話を伺い、アユのつかみ取り体験や塩焼きを食べるなどの体験を行いました。子どもたちにとって大変満足のいく時間となりました。おど観光やなの皆様、お世話になりました。

3・4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)、3・4年生が万町浄水場へ校外学習に行きました。
この施設はこの周辺の中では最新の施設だそうで、とてもきれいで新しそうな設備でいっぱいでした。対応してくださった市の職員さんが、介木川の取水口からどのように水をきれいにして供給しているかを説明してくださいました。子どもたちは、説明を聞いて一生懸命メモを取っていました。水について深く学ぶ、よい社会科の学習の機会になりました。

今年最後の水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)、好天に恵まれ、今年最後の水泳の授業が行われました。
6月に始まって、約1か月間水泳の学習が行われましたが、気温や天候に左右されることも何回かありました。そして夏休み前のこの日が、最後のプールとなりました。
最後ということで、全校児童が1・2時間目2時間を使って行われました。
最初に、水球を行い、その後、各学年で水遊びを楽しみました。子どもたちの笑顔と歓声いっぱいの時間となりました。

1・2年生が野菜パーティーを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)、1・2年生が生活科の学習として、野菜パーティーを行いました。
1・2年生の花壇では、夏野菜を育てていて、この日までに収穫したなす、キュウリ、ピーマンなどを使って、ミニピザを作りました。また、以前校外学習でいただいた梅で梅ジュースを作り、一緒にいただきました。子どもたちは、楽しく調理を行い、おいしくいただきました。

5・6年防災マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)、5・6年生が総合的な学習の時間に防災マップ作りをしました。
愛知工業大学から防災について詳しい小池先生にお越しいただき、小池先生の教室の学生さん二人が、いろいろと教えてくださいました。
まず旭地区の大きな地図を組み合わせて、自分たちの住んでいる地域を確認し、その付近の避難所と危険な場所を確認して、書き込んだり、マークを張り付けたりして作り上げました。出来上がったマップは、校舎2階図工室の前に張り出されました。
子どもたちは、災害時の危険な場所や避難の仕方について考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31