★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

全校遊び

企画してくれた委員会の子たち、ありがとう。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊び

昼の時間に全校遊びを行いました。今日は全校体育というより「全校遊び」といったレクリエーション的な内容でした。ボールを回しながら「しりとり」をします。やっていくうちに場の雰囲気が和んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった学芸会

日曜日と代休日はゆっくりできたでしょうか。どの子もよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

学芸会いろいろ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

学芸会いろいろ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

学芸会いろいろ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

控室、舞台裏など学芸会いろいろの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

学芸会の終わりに、PTA会長の高田さんからお言葉をいただきました。また、児童を代表して簗瀬くんが話をしました。子どもたちのことを小さいころから知っている来賓の方が「大きくなったんだなと思って涙が出ました」と話してみえました。劇に温かい拍手をしていただき、子どもたちの励みになりました。本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(6年生)

小学校生活最後の学芸会です。校内学芸会が終わって少ない時間でさらに工夫を重ねた6年生。思い出に残る学芸会になりましたね。それぞれの子の演技が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(3年生)

舞台の上を子どもたち全員が入れ代わり立ち代わりコロコロ転がる楽しい劇でした。それぞれの子の役者ぶりがさらに上がって会場のお客さんも喜んでいました。とてもよかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(5年生)

5年生はさすが高学年。セリフが聞き取りやすく、動作もはっきりしていて昨年度からさらに成長したことが伝わってきました。今までで一番良かったです。がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(2年生)

登場人物の特徴を上手に表現した2年生の劇。練習の時からとても上手になりました。校内学芸会からさらに良くなりました!最高の劇でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(1年生)

劇が始まる直前に円陣を組んで気合を入れる1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(1年生)

10人で元気いっぱいに演じた1年生。キツネもお地蔵さんも和尚さんも、みんなとてもかわいかったです。小学校での初めての学芸会、がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(4年生)

ドキドキするトップバッターを務めたのは4年生。大きな声でセリフを言って、動作も工夫しました。楽しい劇を一生懸命に演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会

学芸会が始まります。児童を代表して6年生の高田さんが「今日まで頑張ってきました。温かく見守ってください」とあいさつしました。
画像1 画像1

校内学芸会

子どもたちは他学年の劇をとても楽しんで観ていました。きっと刺激を受けたことでしょう。あと2日です。最高の劇をみんなで作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会

3年生と6年生の劇です。どの学年の劇も下見会の時に比べて見違えるようになりました。当日はさらに張り切って演技することでしょう。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会

子どもたちは自分の劇を演じたり、係の仕事をしたり、大忙しです。そんな先輩たちの姿を見て「自分たちも上の学年になったらこういう仕事をするんだ」と下の学年の子たちは思うのでしょう。行事を通して子どもたちが育ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会

後半の劇が始まりました。5年生の劇です。劇に惹き込まれる2、3年生の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 下校16時
3/23 下校15時5分
3/24 修了式(給食なし) 下校11時40分
3/25 春休み(4月5日まで ※新6年生は入学式準備のため4月5日午前中登校)

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応