★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

6年生を送る会

楽しかった時間はあっという間に過ぎました。卒業まであとわずか。みんなで過ごす時間を大切にしたいと思います。6年生と担任の先生は今日の会をとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生から「今日の会を開いてくれてありがとう」というお礼と、「巴ケ丘は5年生に託すので、これからも笑顔いっぱいの巴ケ丘をみんなでつくってください」という言葉がありました。お礼のダンスはノリノリ。横にいた5年生も一緒にノリノリで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

全校の子どもたちが心を込めて書いた手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

会の後半は思い出スライドショーです。一人一人の写真を1年生から振り返りながらしみじみとした時間を過ごしました。ピアノのBGMもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

初めに椅子に座っていた「一流6年生」もクイズに答えられないうちに椅子が座布団、段ボール、新聞紙と格付けが下がっていきました。最後は「うつす価値なし」になってしまった6年生。会場は爆笑でした。後輩と6年生のやり取りを見ながら、6年生の子が後輩からどんなに好かれているのかがとてもよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

中学年からのプレゼントは「格付け6年生」。思い出を振り返りながらクイズを出します。クイズに正解できないと「一流6年生」から格付けが下がっていきます。4年生を中心に準備したプレゼント企画です。みんな大盛り上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1、2年生は「ひまわりの約束」を歌のプレゼントとして歌ってくれました。とても良かったです。みんなの気持ちが6年生に届きましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1、2年生からのプレゼントは、ドッキリビデオと歌です。会場は大盛り上がり。とてもすごいビデオのプレゼントに6年生も大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日の3、4時間目は6年生を送る会です。5年生が中心になって準備を進めてきました。会場の準備もバッチリです。さあ、始まりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

今年度最後の授業参観です。お忙しい中ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

昨日の集会では表彰披露も行いました。3人の子が作文や作品で各団体から表彰されました。がんばりましたね。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

これも昨日の活動の様子です。昼の時間に全校集会を行いました。本校は図書集会、保健集会、全校体育、お話集会など、年間を通じてさまざまな集会を行っています。昨日の集会は、先生たちが順番に登場して話をしたり、小ネタを披露したりする楽しい集会です。

昨日の先生は、校務主任兼ともえ学級の担任の先生、養護教諭、事務担当の先生です。仏像の見分けかたについて教えてくれました。どんな内容だったかお子さんに聞いてくださいね。意外性に満ちて笑いが起こった集会だったということだけお伝えしておきます。今度お子さんと出掛けて仏像を見る機会があれば、ぜひお子さんに尋ねてみてください。「あれは如来だよ。だって〇〇だから」ときっと教えてくれると思います。ためになる集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着きました

帰ってきました。帰りのバスでぐっすり寝た子も多かったようです。今日はゆっくりして早く寝てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室

スキーは楽しかったでしょうか?疲れたと思います。たくさん転んだ子もいたと思います。インストラクターの方が「たくさん転んだと思うけど、それでも楽しかったと言ってくれて良かったです。学校生活も同じ気持ちで頑張ってくださいね」と話してくださいました。最後まで子どもたちを見送ってくださいました。ありがとうございました。  

稲武の道の駅で途中トイレ休憩をして学校に帰ります。帰着予定は4時半頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

閉校式を終えて今から学校に向かいます。みんな元気です。ケガもなく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

なんとか降りてきました。起きるのも練習のうちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

午後はリフトに乗ります!初心者グループにとってはハードルが高いかもしれませんが、ハの字を作ってゆっくり降ります。問題は転んだ時。起き上がるのに四苦八苦です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

午後の活動が始まりました。曇っていますが風はなく、全然寒くありません。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終) 下校16時
3/7 下校16時
3/8 下校15時5分
3/9 下校15時5分
3/10 下校15時5分

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応