★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

陶芸教室(中学年)

子どもたちは楽しそうです。イメージを膨らませながら粘土を張り付けたり削ったり、模様をつけたり。焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(中学年)

3,4年生の陶芸の様子です。3年生は板状の粘土に、ヘラなどで好きな模様や絵を描いています。4年生は鉛筆立てか花びんになるようです。先生も一緒に作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(高学年)

1時間ほどかけて陶芸作品を作りました。焼いてもらった作品は後日学校に届きます。作業のあとは掃除です。さすが高学年、丁寧に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(高学年)

5年生は「花びん」、6年生は「はにわ」がテーマです。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(低学年)

どんな道具を使おうかな。へら、スプーン、フォーク、クッキー型、シャボン玉を吹くストロー。子どもたちは思い思いの道具を選んで、作品に模様をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(低学年)

1,2年生が作品作りをしています。粘土を前に「どんなふうに作ろうかな?」。作っている時も楽しいですが、構想を練っている時も楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 集会(昼) 下校16時
3/9 下校16時
3/10 愛校作業(6年生)2時間目 下校15時5分
3/11 下校16時
3/14 卒業式予行練習(1,2時間目) 下校15時5分

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応