★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

計算 3/14

1年生が計算問題を解きました。
子どもたちは、集中して黙々と計算していました。
今日は、引き算です。
20-9
13-7
など、100マス計算のプリントを使いました。
基礎力をつけるため、がんばってください。
画像1 画像1

卒業式に向けて 3/14

全校で卒業式の動きなどを確認しました。
卒業生も在校生も、卒業式では、ありがとうという気持ちや、巣立ちを祝う気持ちを、別れの言葉や歌、所作で表します。
今日の予行練習では、全員が心を一つにして臨みました。
画像1 画像1

英語で話そう 3/13

3年生の外国語活動の様子です。
ALTの先生に質問されて答えました。
What do you want?
I want 〜.
What do you like?
I like 〜.
の言い方に慣れるよう、がんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし 3/13

えがおタイムです。
たくさんの子たちが運動場に出て遊びました。
学年をこえて、みんなで仲良くドッジボールをしました。
一輪車も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろく 3/13

4年生の外国語活動の様子です。
英語のすごろくをしました。
子どもたちは順番にサイコロを振って、ALTの先生がコマを進めました。
ますに、backとあれば、戻るのだそうです。
子どもたちはコマの行方に盛り上がっていました。
画像1 画像1

漢字の総復習 3/13

2年生が、漢字の総復習をしました。
「いちば」「がようし」などを漢字に書き取りました。
久しぶりに書く漢字でしたので、がんばって思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の学習発表 3/12

4年生が、豊橋市や瀬戸市など、豊田市周辺の市について調べたことを、パワーポイントにまとめて発表しました。
お客さんは、先生たちです。
豊橋市のカレーにはうずら卵が入っているそうです。
瀬戸市は、焼き物作りが盛んで、瀬戸物ができるまでの工程を詳しく発表していました。
子どもたちそれぞれの着眼点が豊かで、見ごたえのある発表でした。
画像1 画像1

豊田市について調べよう 3/12

3年生が、豊田市の公共施設について調べました。
豊田市は、昔、挙母市と呼ばれていたことや、スカイホールよりも豊田スタジアムが先に開業したことがわかり、子どもたちは興味津々でした。もっと豊田市のことを知りたくなりますね。
画像1 画像1

プログラミング 3/12

5年生はICT支援員さんによるプログラミングの授業です。多角形を描く命令を入力中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除 3/12

6年生は5時間目に大掃除に取り組んでいました。すみからすみまで1年間の汚れをきれいに落としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の校外学習

3月8日の校外学習の様子です。
4年生は、バス、リニモに乗ってモリコロパークへ行きました。
アイススケートに挑戦しました。
初めて体験する子は、ドキドキした様子でしたが、すぐに慣れて滑れるようになったそうです。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のまとめ 3/11

6年生の家庭科の授業で、まとめのテストを行いました。
ちょうど時間となり、回収するところです。
できたかどうか、聞き合っていました。
できているといいですね。
画像1 画像1

全校遊び 3/11

6年生企画の全校遊びです。
準備体操をし、ドッジボールをしました。
先生たちも加わって、盛り上がりました。
6年生の子たちは、先生を当てたいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ卒業式 3/11

6年生が卒業式の練習に励んでいました。
早いもので、来週に迫ってきました。残りわずかな小学校生活を大切に過ごしてください。
画像1 画像1

校外学習から帰ってきました 3/8

4年生が校外学習から無事帰ってきました。帰ってきて下校まで元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

物語を読もう 3/8

1年生の国語の様子です。
スイミーという物語を読みました。
好きな場面を自分で決めて、発表し合い、読みを深めました。
画像1 画像1

4年生 校外学習 3/8

4年生が、校外学習に出発しました。
目的地は、愛・地球博記念公園です。
子どもたちは、とても楽しみなようで、さっと並んでバスに乗り込みました。
天気がよいので、しっかり活動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピタッと止めよう 3/7

1、2年生のボール蹴り運動の様子です。
一人ひとつボールを蹴って、先生の笛の合図でピタッと止める運動をしました。
子どもたちは、小刻みにボールを蹴って動き回り、合図でピタッと止まりました。
見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の木版画 3/7

4年生の図工です。
木版画に取り組みました。
今日は、試しに刷った版画を見て手を加え、さらによい版画作りを目指しました。
「黒いところが思った以上にあったので、今彫っています。」
なるほど。工夫していますね。
画像1 画像1

歌声を聞きながら 3/7

1、2年生の音楽の様子です。
2つのグループに分かれて歌を歌いました。
「どこかで」という曲で、「ブーン」と歌うグループと「ブーン ブーン」と歌うグループに分かれました。
互いに聞き合いながら、歌声を上手に重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応