★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

1年生明日の準備 1/16

1年生は明日ソリ学習に出かけます。忘れ物をしないように、先生と一緒に明日の持ち物を確認しています。
画像1 画像1

おはようございます 1/16

おはようございます。
今朝も寒い朝です。
子どもたちが元気に登校しました。
今日は5年生がひまわりネットワークなどの見学に出かけます。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 1/15

4年生の算数の様子です。
教科書の問題に、けが調べの記録を使った問題があります。
今日は、巴ケ丘小学校の実際のけがの記録の数値を扱って、問題を解きました。
子どもたちにとっては身近な問題。そして実際の数値ということもあり、意欲的に取り組んでいました。
場所とけが、学年とけがなどの相関について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の教室 1/15

3年生の教室では、冬休みに解いた問題の見直しをしたり、学習プリントを解いたりしていました。
5時間目の時間帯でも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

凧を作ったよ 1/15

1年生が凧を作っていました。
ビニル素材の凧に、カラーペンで思い思いにイラストをかき、糸を結んでできあがりです。
すぐに運動場に出て、凧揚げをしました。
風がとても強く、みるみるうちに高くあがりました。
子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生理科 1/12

6年生の理科では電気について学習しています。手回し発電機を使ってモーターを回したり、豆電球のあかりをつけたり、発熱することをたしかめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工 1/12

5年生の図工では、鏡と紙粘土を使って不思議な空間づくりに取り組んでいました。どの子も豊かな発想で集中して製作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール 1/11

1、2年生の体育の様子です。
みんなでドッジボールをしました。
子どもたちはドッジボールが大好きなようで、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 1/11

5、6年生の体育の様子です。
学年ごとに長縄跳びをしました。
目標は3回です。
5年生は、このときは12回も跳べました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び 1/11

休み時間です。
子どもたちが運動場に出てきました。
さっそく縄跳びの練習です。
先生と回数を勝負する子もいました。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 1/11

1年生の算数の様子です。
算数セットにあるすごろくをしました。
100までコマが進んだら上がりです。
楽しみながら100までの数の学習ができますね。
画像1 画像1

音楽 1/11

3・4年生の音楽の様子です。
階名を書き込みました。
グループで教え合いながらドレミを書きました。
画像1 画像1

おはようございます 1/11

今日も寒い朝です。
子どもたちが登校しました。
写真は、正門の様子です。
徒歩通学の子の安全を民生児童委員の方が見守ってくださいます。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1

給食 1/10

給食の様子です。今日は2年生の教室にお邪魔しました。
もりもりとおいしそうに食べるので、見ているこちらも気持ちよく、元気が出ます。
早く食べ終わった子は、タブレットをするのだそうです。
画像1 画像1

6年生の算数 1/10

6年生の算数の様子です。
赤、青、黄、緑のチームでドッジボールの試合をするとき、何通りの組み合わせがあるかを考えました。
実際にありそうな場面の問いに、子どもたちは真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 1/10

5年生の算数の様子です。
折り紙を折って正多角形について調べました。
角の大きさや、辺の長さについて、折って重ねて一致するかどうか調べ、理解を深めました。
画像1 画像1

外国語活動 1/10

4年生の外国語活動の様子です。
ALTの先生、担任の先生とともに学習しました。
What do you want? という表現を学びました。
お店屋さんのイラストの中から、欲しい物を決めて英会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の道徳 1/10

3年生の道徳の様子です。
「いつもありがとう」という教材を使って意見交流をしました。
お話の内容は、イライラしていた主人公が石を思いっきり蹴ってしまい、地域の方に注意されたというものです。
子どもたちから「危ないことをしてしまった」「ごめんなさい」「安全について教えてもらった」などたくさんの発言がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 1/10

1年生の道徳の授業の様子です。
「あなたってどんな人?」という教材を使って話し合いました。
授業の後半では、友達の良いところを伝え合いました。
良いところがたくさん発表されて、教室がほっこりと温かい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1

社会科 1/10

ともえ学級の社会科の様子です。
明治時代の始まりを見つけようという学習課題に取り組みました。
挿絵から江戸時代から明治時代に移った様子がわかる物を探しました。
馬車や、レンガなど、たくさん見つけて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応