★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

保護者アンケート結果

11月に行いました保護者アンケートの結果について添付しました。ご一読ください。
保護者アンケート ← こちら
画像1 画像1

生活科冬と遊ぼう

5時間目、1年生の子が職員室に来ました。「早く来て!」とのお誘いに、誰かが怪我でもしたのかもと心配しましたが、そこには大きな氷を持った1年生たちが!生活科「冬と遊ぼう」の時間にプールにはっていた大きな氷をとってきたようです。みんな大はしゃぎでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

パルクとよた公開セミナーのご案内

パルクとよたより、不登校対応について公開セミナー案内が届きました。添付ご一読ください。

公開セミナー ← こちらより
画像1 画像1

学校だより

最新の学校だよりをホームページに掲載しました。スマホの場合は画面を横にしてお読みください。

学校だより(1月26日発行) ←click
画像1 画像1

帰ってきました

15時半に帰ってきた1、2年生の子どもたち。帰りのバスの中で少し寝た子もいたようです。疲れていると思いますが、学校に着いてすぐ一輪車を出してきて乗っています。「そり、のち、一輪車」元気です。

今日の旭高原は風もなく、とても良い天気だったそうです。子どもたちには、むしろ暑いぐらいだったと聞きました。楽しい1日になって何よりです。疲れたと思いますので、今晩は早く布団に入ってぐっすり寝てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ります

楽しいそり教室もあっという間に終わりです。最後にみんなで写真を撮りました。
画像1 画像1

最後の一本!

終わりの時間が迫ってきました。最後になが〜い列を組んで一本!

あっ!
あ〜あ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは学校から

旭高原では午後のそり教室の活動が始まったようです。こちらは学校からアップしている記事です。放送委員の子がお昼の放送をしているようすです。旭高原の天気はすごく良さそうですね。

1、2年生のみんな、午後の活動も楽しんでね!(学校より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな楽しんでいます

ほとんど独占状態のゲレンデに巴の子たちの声がこだまします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校と旭高原から

旭高原で1、2年生がカレーを食べているころ、学校は給食準備中でした。今日は学校と旭高原の2か所からホームページを更新しています。豊田市がタブレットと通信を整備してくださったおかげで教育活動の様子をより紹介しやすくなりました。

今日の学校の給食は高野豆腐、イワシ、酢の物です。旭高原のカレーと対照的な和風メニューです。学校に残っている子どもたちの様子です。配膳を協力して行っています。配膳チャンピオンはいつも4年生!今日も一番に食べ始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部

午後の部がはじまりました。さっそく滑り出す子や、ちょっと休憩する子や、いろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

モリモリ食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

お昼です。ソリといえばカレーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい遊び

新しい遊びを見つけたようです。雪の山で遊びはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり2

連結して滑ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり

ゲレンデはとてもすいています!先生も一緒になって楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滑ります!

所員の方のお話のあと、待ちかねたように一斉に滑りはじめます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気村到着

元気村に到着しました。受付が済むまでしばらく待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

そり教室

楽しみしていたそり教室に行ってきます!子どもたちは最後まで見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ3

低学年は校長先生の読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応