☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

そ卒業式4

 式終了後、卒業生は保護者の見守る中、担任の先生と最後の時間を教室で過ごしました。
 門送りは在校生と教職員、都合のつくご来賓、お世話になる中学校の先生などが参加してくださいました。晴れやかにアーチをくぐる卒業生とは裏腹に、在校生、特に1年間一緒に勉強して来た5年生は涙が止まりません。門送りで門を出た卒業生を追いかけて走り出してしまいました。
 大沼小学校の1年で1番静かで、1番心に響く行事、卒業式が、こうして終わりました。
 36人の心のつながりが見えた、いい日でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式3

 在校生からの送る言葉のあと、卒業生からの別れの言葉です。
 6年間の思い出を、4人が順番に語りました。
 卒業生からの家族への感謝、下級生への励ましの言葉に、会場からはすすり泣きの声がもれました。みんなで歌う「変わらないもの」と、最後の「校歌」で、全校36人がつくりあげた卒業式は閉会となりました。
 卒業生の静かな、ゆっくりとした退場に、会場からは思いをこめた拍手が送られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式2

 校長式辞の中では、お祝いとして、地域の大沼雅楽会の方と校長との雅楽の披露がありました。2人ともちょっと緊張したようです。続けてご来賓から「地域みんなで見守っています」とあたたかい祝辞をいただき、卒業生も少しほっとした表情に。
 在校生 送る言葉 では、ずっといい姿勢を頑張って保っていた子どもたちが、いよいよ出番とばかりに、一斉に立ち上がりました。気持ちよ、届け!と卒業生に一生懸命呼びかけました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式1

 今日はいよいよ卒業式です。
 卒業生の4人は中学校の制服姿で、なんだか大人っぽく見えます。
 在校生みんなでしっかり姿勢をつくり、卒業生の入場です。卒業生の堂々とした様子に、会場の雰囲気もきりっと引き締まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31