本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

今年度最後の委員会

3月7日(月)、今年度最後の委員会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

トランペット鼓隊 「楽器洗浄」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

「むくろじ遊び」楽しみだな

明日は、「むくろじ遊び」があります。「どんなことをやるのかな?」3年生の子たちが、「むくろじ遊び」の掲示物に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カマリキとなかよし

画像1 画像1
最近、カマキリとなかよくしている花山っ子をよく見かけます。

むくろじ遊びの計画

6年生が、10月19日(火)に予定されている「むくろじ遊び」の準備やリハーサルを行っていました。どんな遊びを計画していてくれるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日、旗の揚げ降ろしありがとう!

画像1 画像1
秋晴れの中、企画委員の子が今日も「国旗」と「市旗」を挙げてくれました。

遊具では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ブランコで遊んでいる子のそばに近寄ると、「空までとんでいけ!」と元気に叫ぶ声が聞こえてきました。また鉄棒では、一番高い鉄棒でもらくらく登ったりくるくると回転したり・・・。鉄棒名人を発見しました。

「虫とりあそび」も大人気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カマキリにバッタ、テントウムシ・・・。たくさんの児童が「虫とり」に夢中です。

今日も元気な花山っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気な花山っ子たち!ゲーム形式では遊べませんが、リフティングやシュートを打って遊ぶ姿が見られました。

「むくろじ班で草取り」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、そうじの時間に「むくろじ班で草取り」行いました。
短時間に集中して、一輪車6台分草取りをがんばりました。

9月一番の快晴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から気持ちの良い快晴でした。花山っ子は、「元気坂」を今日も元気に上ります。

むくろじ班で草取りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの間、雨の日が多かったせいもあり、校庭は草だらけに・・・。
気持ちよく遊んだり運動したりできる運動場によみがえるよう、むくろじ班で協力して草取りをがんばりました。

雨が上がって・・・

画像1 画像1
花小タイムには雨が上がり、晴れ間が!元気に校庭へ駆け出す子供たちの姿が見られました。

お掃除も頑張っています!

画像1 画像1
 むくろじ班で協力し合い、すみずみまでぴっかぴかにしてくれています。

9月最初の委員会

画像1 画像1
9月6日(月)、9月最初の委員会がありました。
花山小学校がより良くなるよう、そして、毎日の生活が楽しくなるよう、どの委員会でも活発な話し合い活動が行われました。

むくろじ班(たてわり班)清掃

ていねいなおトイレ掃除が、先輩から後輩へ、脈々と受け継がれていきます。



画像1 画像1

体育委員会

ボールの空気入れをしています。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会

学校保健委員会の準備と、石けんの補充をしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31