本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

朝の学習 ささゆり1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ささゆり1組では、じっくとり自分の好きな本を読んでいました。

朝の学習 3年生

画像1 画像1
3年生では、ペアで九九を唱え合っていました。
さすが3年生!すらすらと、九九を唱えることができていました。

朝の学習 2年生

画像1 画像1
2年生では、借りてきた図書からクイズを出す活動を行っていました。
「たまご と さとう をまぜて、チンするとどうなるかな?」

 1 そのままたかまる
 2 白くなってかたまる
 3 ふくらむ


正解は・・・3の「ふくらむ」でした!みなさんは、当たりましたか?

朝の学習 1年生

画像1 画像1
1年生では、「すきなたべもの」についてスピーチをしていました。
「○○ちゃんは、プリンのどんなところがすきなんですか?」
友達のスピーチを聞いて、気になったことを質問していました。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、社会の学習で「生まれ変わるなら貴族か武士か?」という授業を行っていました。資料から根拠となる事実を見つけ、討論し合ったり意見文にまとめたりしていました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、算数〜「2分の1」と同じ分数を作ろう〜という学習を行っていました。
自分の考えを堂々と伝え合う姿が見られました。

4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日、4年生 国語「一つの花」の研究授業が行われました。
ゆみ子に対する父母の心情を、叙述と結び付けて具体的に想像し、伝え合う姿が見られました。

ささゆり 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ささゆり2組では、インターフォンの上手な出方について話し合い、自信をもって はきはきと 出れるよう、練習を行いました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳では、「どんな 楽しい世界にしたいか」について、自分の考えをノートに書いたり、友達と意見を交流したりしていました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業では、似た意味のことばを集める学習を行っていました。
「たくさん」「ながめる」「したく」と似たことばをみんなで考えた後、先生からもらったお題カードの絵を表すことばをたくさん見つける活動を行いました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数「ながさくらべ」の学習では、鉛筆やひもの長さを比べる方法について調べたり、話し合ったりしていました。長さの違う2本のひもが入っている封筒を先生からもらうとき、目を見て「ありがとう」と言っている様子が素敵でした。

ささゆり 自立活動

画像1 画像1
ささゆり2組では、友達に合わせてアレンジしながら絵本「どこからきたの?おべんとう」の読み聞かせをしていました。
「〇〇ちゃん、これはなに?」
「おにぎり」
そんな会話を楽しんでいました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、「へん」と「つくり」のバランスに気を付けて漢字を書く学習を行っていました。

4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、国語「一つの花」の学習を行っていました。両親のゆみ子への思いについて真剣に話し合う様子が見られました。

今日は「月見こんだて」でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「中秋の名月」。給食のメニューもそれにちなんで「月見こんだて」でした。
・鶏肉のごまマヨ和え
・イワシの梅煮
・ごはん
・のっぺい汁
・牛乳
・月見だんご

教室でお月見

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生教室で、お月見コーナーを発見。
立派な「すすき」に「お月見だんご」。「お月見だんご」は、思わず手を伸ばしたくなるほどよくできています。これは、「ものづくり会社」の会社活動の一環で、教室が明かるくなるように、季節の掲示物を作っているのだそうです。

4年生「空気でっぽうであそうぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、理科「空気と水」の学習で、いろいろなものを的に見立て、友達とルールを工夫して「空気でっぽうあそび」を行っていました。

1・2年生「とびばこあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が「とびばこあそび」を行っていました。跳び箱を開脚で跳び越したり、跳び箱についた手を軸にして回転とびをしたりしていました。準備や片付けも、グループの仲間と力を合わせてがんばりました。

6年生 「月と太陽」

理科「月と太陽」の学習のまとめとして、自分たちが興味をもって調べたことの発表会を行いました。また、太陽の大きさが直径1mだったとしたときの、地球・月の大きさや互いの距離関係を、運動場に出て確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「ハンドベースボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が手作りのバッティングティーを使って、「ハンドベースボール」の授業を行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31