本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下、1・2年生が体育で、「おにあそび」「かけっこあそび」を楽しんでいました。

3年生 タブレットでアニメーション作り

3年生が、タブレットのアプリ 「KOMA KOMA」で、アニメーション制作を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「ビーバーの大工事」の学習の一環で、「どうぶつ図かん作り」の計画を立てていました。どんなすごい動物を紹介してくれるのか楽しみです。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ムラサキキャベツ液を使って、いろいろな水溶液の性質(酸性、中性、アルカリ性)を調べました。

ささゆり 社会

ささゆり学級が、社会「ごみのゆくえ」の学習で、空き缶のリサイクルの仕方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車いす体験

3年生が、総合的な学習「障がいについて学ぼう」の一環として、NPO法人 ユートピア若宮から3名の講師の先生をお迎えし、「車いす体験」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
校内のあちらこちらに、素敵な秋の掲示物が見られます。
「見て!見て!」廊下を通りかかった心の相談員さんが、呼び止められていました。

1・2年生 体育

「オオカミさんはだれだ?」(タッチしない鬼ごっこ)あそびや、跳んだり跳ねたり回ったりするコンビネーショントレーニングをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの権利学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「子どもの権利学習」が行われました。
5年生では、大事な4つの権利「安心して生きる権利」「自分らしく生きる権利」「豊かに育つ権利」「参加する権利」について学びました。

6年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、理科「水溶液の性質」の学習で、鉄とアルミニウムを塩酸に入れて変化を見る実験を行っていました。目で見た様子をノートに記録したり、実験前と実験後の様子をタブレットで写真を撮って変化を見たりしていました。

ICT支援員さんとタブレット学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadのiMovieを使って動画を作成しました。動画作成に必要な写真を撮ったり、素材集の中から選んだりし、各自のテーマに沿った面白い動画に仕上げていました。

ICT支援員さんとタブレット学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadのiMovieを使って動画を作成しました。教師が指示した基本操作はあっという間に終え、速さを変えたり文字を入れたりと、どんどんレベルアップさせていました。

ICT支援員さんとタブレット学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングソフトScrach3.0を使い、キャラクターが動く動画を作成しました。キャラクターを画面内で移動させる子もいれば、コスチューム(絵)を切り替えてアニメーションさせている子もいました。

ICT支援員さんとタブレット学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングソフトScrach3.0を使い、ネコをクリックしてポイントを貯めるクリッカーゲーム作りに挑戦しました。

ICT支援員さんとタブレット学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はタブレットを使って、「町たんけん」で見つけたことを紹介し合うための資料作りを行いました。自分で撮影した写真を、学習アプリ「スカイメニュー」の発表ノートに貼り付け、色や大きさを工夫して文字を入力していました。

ICT支援員さんとタブレット学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員さんがお見えになり、1年生はプログラミング学習に挑戦しました。
プログラミングソフト「スクラッチ」を使い、「ねこ」と「いぬ」がすれ違うようなプログラミングを作っていました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科「水溶液の性質」の学習で、炭酸水の性質を調べたり、炭酸水を作ったりする学習を行いました。

中学校の先生が授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
下山中学校から先生がお見えになり、6年生の授業を参観されました。
意欲的に学ぶ姿が見ていただけました。

2年生 学区探険

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生10名が、学区のお気に入りスポットを巡る探検に出かけました。
先週から登録を開始した「学校支援ボランティアさん」に、引率のボランティアをしていただき、安全に気を付けて行ってくることができました。

朝の学習 ささゆり2組

画像1 画像1
ささゆり 2組では、日記帳を見ながら、担任の先生と楽しかった思い出についてお話をしていました。髪留めには、4年生のお姉さんが作ってくれた缶バッチが。お気に入りのようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31