本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

プログラミングの学習をしました!

 6月21日(火)に、今年度初めてICT支援員の方と一緒に全校でそれぞれ「スクラッチ」などプログラミングの学習をしました。
 3年生は、「スクラッチJr」というプログラミングのアプリを使って、「海の中で生き物を動かそう」というテーマで作品を作りました。
 2年生で操作に慣れている子も多く、楽しい動きや大きさを変えるなどの「効果」を活用して作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無患子 第7号をアップしました!

画像1 画像1
無患子 第7号をアップしました!
こちらからどうぞ→<swa:ContentLink type="doc" item="148997">無患子 第7号</swa:ContentLink>

無患子 第6号をアップしました!

画像1 画像1
無患子 第6号をアップしました!
こちらからどうぞ→<swa:ContentLink type="doc" item="148996">無患子 第6号</swa:ContentLink>

民話の見学に行きました

3年生が6月8日(水)に総合の学習で民話の見学に行きました。
田折地域の川合様に民話の案内をしていただきました。
子供達は興味をもって話を聞いたり、観察したりしました。

この活動は、特色ある学校づくり推進事業の一環として実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【救命講習・シミュレーション研修を行いました】

5月26日(木)、5名の消防署員の方をお迎えし、救命講習とシミュレーション研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の植物が大きくなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が理科で5月から育てているヒマワリとホウセンカが大きくなってきました。
花が咲くのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31