本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

「無患子 22号」を配付いたしました

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="142563">「無患子 22号」は こちらから →</swa:ContentLink>

先生たちの学習会

スクールカウンセラーの金原先生を講師にお迎えし、教育相談のスキルアップを目指し学習会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 道徳の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月24日 道徳の学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

外遊びの後は しっかり手洗い

寒い日が続いていますが、花山っ子は今日も元気いっぱい。
外遊びの後は・・・手洗いもしっかりやります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むくじ掃除でぴっかぴか!

花山っ子のみんなは、むくろじ班の仲間と協力して、お掃除も頑張っています。
保護者の皆様から寄付をいただいたり、ボランティアさんや公務手さんが作製してくださったりしたおかげで、きれいな雑巾でお掃除することができています。
ご協力、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無患子 第21号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="142111">「無患子 第21号」は、こちらから →</swa:ContentLink>

足場が完成しました

画像1 画像1
体育館周辺の足場が完成し、体育館屋根の修繕工事に入りました。

3年生道徳 研究授業

「やくそくを守ること」の大切さについて、真剣に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館周辺に足場を組む作業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館屋根の修繕に伴い、体育館周辺に足場を組む作業が始まりました。
ご来校の際は、近づかないようにお気を付けください。

お年玉募金 チャリティーで協力1

ささゆり学級の児童が、
 「困っている人を助ける募金活動に、少しでも多く子に協力してもらえるように・・・」
と、自立活動で作製した「手作りボタン」をプレゼント(30円募金=1個のボタン)してくれていました。
画像1 画像1

道徳の授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 

道徳の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

道徳授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

道徳の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

道徳の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 

引き続き、感染症対策を徹底していきます!

画像1 画像1
愛知県では、オミクロン株への置き換わりが進み、急速に感染が再拡大していますが、変異株であっても、従来と同様に、3密の回避、特に会話時のマスクの着用、手洗いなどの徹底が重要と言われています。

引き続き「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」.11.22Ver.7)に基づき、感染症対策を講じていきます。

寒い時期ではありますが、特に換気には配慮してまいります。服装で体温調節ができるよう、ご配慮ください。

体育館屋根の修繕について

本日配付の「豊田市立花山小学校屋内運動場屋根修繕 御案内とお願い」のとおり、体育館の屋根の修繕を行います。
1月18日から足場が組まれ、3月下旬に工事終了予定です。
修繕期間中、体育館の使用はできますが、工事関係者や工事車両の出入りが続きますので、ご来校の際はお気を付けください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="141844">「豊田市立花山小学校屋内運動場屋根修繕 御案内とお願い」はこちらから →</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="141842">「体育館屋根修繕 工事日程」はこちらから →</swa:ContentLink>
画像1 画像1

民生委員さん 挨拶運動

1月7日(金)、冬休み明けの登校初日、民生委員さんによる「挨拶運動」が行われました。雪の残るたいへん寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊びを満喫しました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31