則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

体力テスト 3

 昨年度から、取り組んできたボール投げの記録が伸びているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 2

 難しい反復横跳びも、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 1

 5月31日(火)、全校で体力テストをおこないました。1〜6年まで全力で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 詩を読もう

 5月16日(月)、ディスカッションの前にはみんなで5月の詩「きりなしうた」を読みました。しっかり声を出すことは、今年の則定小のテーマでもあります。
 1年、2年、3年、4年は、それぞれ学年毎に大きな声がでました。
 高学年は一人ずつ読みます。急な挑戦でしたが、それでも一人一人声がしっかり出る高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 ティスカッション

 5月16日(月)、全校朝会では、縦割りグループに分かれて、ディスカッションです。「すきな食べ物」がテーマですが、前の人に行ったものに対して、自分の考えも言います。ちょっとした質問も出て、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 6年詩の暗唱

 5月9日(月)、大型連休が終わり、子どもたちが学校に元気よくやってきました。
 朝のスタートは全校集会です。朝のお話は、4月にできるようになったことがたくさんあること、そして、「風薫る5月」も少しずつ努力を重ねていこうと伝えました。
 4月に学習した詩の朗読を発表したのは、6年生です。校長室で聞かせてくれた発表が素晴らしかったので、ぜひ全校に聞かせてくれるようにお願いしたところ、分担や読み方をさらに工夫して、今日発表しました。全校が集中して聞きました。
 こうした前向きな姿勢はとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三ウォーク 4

 山道もずんずん進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三ウォーク 3

 みんなで力を合わせて、ミッションをクリアしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

正三ウォーク 6

 秋葉山ではいろいろなポーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2

正三ウォーク 8

 ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
 最後は、グループで振り返りをしました。楽しい体験がたくさんでき、則定の自然にもたくさん触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三ウォーク 7

 おにぎりも食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三ウォーク 5

 なんといっても、秋葉山で叫ぶのは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三ウォーク 1

 5月6日(金)、ウォーキング日和です。則定っ子は、ボランティアで参加してくださった保護者や地域の皆さんと一緒に「正三ウォーク」に出かけました。
 まずは、学校でおにぎりづくりです。昨年、4年生と3年生が作った則定のお米を炊いて、一人ずつおにぎりを持って、グループに分かれて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三ウォーク 2

 各グループにボランティアさんが入ってくださり、一緒に歩いて行きました。途中でミッションもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お迎え訓練 1

 5月2日(月)、緊急時のお迎え訓練を行いました。
 2時30分に避難開始の準備を始め、帰りの支度をして、正三記念館に移動します。正三記念館では、通学団ごとに並んでお迎えを待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お迎え訓練 2

 3時少し前から、お迎えの車がやってきました。保護者のみなさんが考えて時間をずらしてくださったおかげか、今年はほとんど車が並ぶことはありませんでした。大変スムースに訓練を実施することができました。ご協力、本当にありがとうございました。何か気づかれたことがありましたら、学校に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31