則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

ライブラリー委員会 始動


 10月17日(月)、ライブラリー委員会は本をたくさん借りてくれるように、いろいろなアイデアを出していました。とりあえず取り組み始めたのはポスター作りです。楽しそうに一人一人描き進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 任命

10月17日(月)、全校朝会で後期の委員長さん、学級代表さんの任命を行いました。それぞれが、委員会やクラスをしっかり引っ張っていってほしいと思います。
 今日は体調を崩した子も多く、全員に任命状を渡すことができませんでした。急に寒くなったり、暑くなったりと不安定な天気が続き、鼻水が出たり、咳が出たりする子どもたちが増えているようです。なによりも健康が一番です。元気に学校に来られるように、よく食べて、よく寝て元気いっぱいの心と体にしてくださいね。今日、任命できなかった子については、来週改めて任命式を行います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 委員会スタート


 10月13日(木)、後期委員会がスタートしました。どの委員会も6年生が委員長として頑張っていきます。委員長さん、後期の委員会活動にどんどんチャレンジしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の応援 作戦会議

 9月6日(火)、赤白に分かれての応援の作戦会議です。まだ、なにかをするかは内緒ですが、話し合いは順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会 反省

 9月5日(月)の委員会は、今までの活動の反省です。夏休み前までの活動を見直し、9月いっぱい委員会活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドリー委員会 リモート集会

 7月19日(火)、フレンドリー委員会が準備してきたリモート集会を行いました。集会室から、各教室にクイズを出したり、新聞紙積み上げゲームなどをしました。各教室から楽しい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリー委員会 リモート集会に向けて

 7月11日(月)、フレンドリー委員会は19日の集会に向けての練習中です。クイズなどがあるので、詳しくは言えませんが、集会室からのリモート中継を各教室に流して行う予定です。
画像1 画像1

工作・科学クラブ とびうさぎ・はねバッタ

 7月4日(月)、工作・科学クラブは輪ゴムを使った工作にチャレンジです。工夫すると、大きく跳ぶのでいろいろ試しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気っこクラブ ヨガ

 7月4日(月)、雨が降ってしまったので、元気っこクラブは室内でヨガにチャレンジしました。ゆっくりじっくり動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化クラブ 盆踊り2回目

 7月4日(月)、文化クラブは第2回目の盆踊りです。今回も講師さんに来ていただきました。2回目となると、かなり動きが滑らかになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドリー委員会

 6月27日(月)のフレンドリー委員会はみんなが楽しめるような活動を2グループに分かれて計画中です。今までにはない新しいアイデアも生まれていて、それをタブレットにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘルシー委員会

 6月27日(月)、ヘルシー委員会はグループに分かれて改善すべきところを話し合っていました。滑り台の使い方、ブランコの使い方など、日常生活の中で気になることが出てきました。気が付く目と心がたくさんあることが、さらに学校をよくすることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライブラリー委員会

 6月27日(月)6時間目の委員会の様子です。
 あじさい読書まつりの反省をしていました。うまくできたところ、うまく手かなかったところをみんなでしっかり話し合いました。次回に生かしていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書集会 3

 則定っ子は、図書館のすみずみまでよくわかっています。
 最後は、司書さんに読み聞かせをしていただきました。
 みんなが本に親しめるよい時間になりました。最後の感想にもたくさんの手が挙がりました。ライブラリー委員会の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書集会 2

 グループで話し合いながら答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書集会

 6月14日(火)、ライブラリー委員会がわく2にあじさい読書集会を行いました。
 本の場所クイズや本の中身のクイズで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆踊りにうずうず

 6月13日(月)、盆踊りをしている文化クラブをのぞいている、ひよこタイムの1・2年生。時々、いっしょに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気っこクラブ 転がしドッジ

 6月13日(月)、元気っこクラブは丸くなって転がしドッジです。ボールを増やして挟み撃ちにしたり、当てたら中に入ったりとルールを工夫しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工作・科学クラブ くるりペンギン

 6月13日(月)、工作クラブは逆さまに放してもくるんと回って着地するペンギンづくりです。カラフルなペンギンだけでなく、自分に似た子を描く子もいて、上手に着地すると拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化クラブ 盆踊り

 6月13日(月)、文化クラブで今年も寺下さんに来ていただき、盆踊りを教えていただきました。今年も、則定の夏祭りは行われないそうです。だからこそ、毎年こうしてクラブで練習していくことが大切だと思っています。寺下さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31