則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

5年生 国語

教材文の要旨をまとめる学習に取り組んでいました。
前時に書いた自分の文章を、要旨をまとめる際のポイントにそって推敲し、書き換えていきました。

学習用タブレットを使っての書き換えなので、効率的に進めることができました。
また、互いの文章をリアルタイムに読み合い、良いところをみつけることもできました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

電気の学習をしていました。

今日のめあては「電流の向きを調べよう」です。
乾電池から流れる電流の向きについて予想をたて、実験をしていました。
実験から、乾電池の向きが変わると電流の向きも変わることが分かりました。
予想とは違う結果となりましたが、結果から考察して、電流の向きにはきまりがあることをつきとめたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

畑の先生に野菜の育て方を教えてもらいました。

野菜によって、与える水の量が違うことや、葉を食べてしまう虫を駆除しなければいけないことを教わりました。
また、野菜を育てるには、肥料も必要だけど、愛情も必要だと教えてもらいました。

2年生の野菜は、これから愛情をいっぱいもらってぐんぐん育つことでしょう。

畑の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

3年生から始まる学習がいくつかあるうちの一つが、外国語活動です。

5・6年生の外国語の学習に向けて、3・4年生では、外国語活動として英語の音声に親しんだり、外国の文化にふれたりしながら、外国語への興味・関心を高めていきます。

今日は、曜日の単語を、ジェスチャーをまじえて楽しく学習しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 書写

3年生から始まる毛筆に取り組んでいました。

習字道具や筆の扱いに慣れるために、線を書く練習に取り組みました。

次回からは、いよいよ文字を書き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針