則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

1年生 国語「スイミー」

場面の様子を表す言葉を文章中から見つけていました。
見つけた言葉を手がかりに、主人公の様子や気持ちを想像します。
文章の中には、意味があまり分からない単語もあって、みんなで補いながら読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「水玉」

これまで習ってきた、とめやはらい、点の書き方に気をつけて「水玉」の練習をしていました。
3年生になって始まった毛筆ですが、筆の使い方も様になってきました。
子どもたちの成長には目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「ものの重さ」

物を見たり、持ったりして、重さについて気付いたことを発表していました。
同じ大きさの金属や木、発泡スチロールなどを比べて、重さについて関係性を見つけて発表していました。
この後、はかりの使い方を学習し、実際に身の回りの物の重さを調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業を前に・・・

6年生が、新しい一輪車の組み立て、一輪車置き場の整頓をしてくれました。
その後、体育倉庫の掃除もしてくれました。
卒業を前に、学校をきれいにしてくれています。
ありがとう、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針