則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

3年生 自然観察の森に行きました

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自然観察の森に行きました

校外学習に出かけました。

自然観察のに生息する生き物について、レンジャーの方から説明を受けたり、実際に探したりしました。
則定地区では見られない生き物もいて、子どもたちは驚いていました。

森で見つけた生き物は、観察した後は森に戻し、森やそこの生き物を大切にする心も学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間(湿地学習)

恩真寺湿地に出かけました。

春の様子とはずいぶん違い、湿地のまわりの木々の緑も濃く、葉も大きくなっていました。
今回もチーフレンジャーの猪俣さんから、湿地の生き物について様々なことを教わりました。

秋には、則定小と同じように湿地の学習をしている矢並小、上鷹見小と交流し、それぞれが観察している湿地について、紹介し合う会を計画しています。
5年生にとっては、学習したことをを発表するよい機会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

4月から、米づくりについて追究活動に取り組んでいます。

今日は田んぼの先生に来校いただき、これまでの活動を振り返ったり、活動の中から出てきた新しい疑問に答えてもらったりしました。
おかげさまで、稲も順調に育っています。
この後も、田んぼの先生のお力をお借りしながら、追究活動を進めていきます。

田んぼの先生、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習用タブレットをつかって

ICT支援の先生に来校いただき、学習用タブレットの効果的な使い方を教わりました。

2年生では、学習用ソフトウエアのスカイメニューを使って、自分の考えを座標に表すポジショニング機能について学びました。
授業の最後には「夏休みは楽しみですか」という質問に、ポジショニング機能をつかって回答し、友達の意見も確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(3回目)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(3回目)

気温がぐんぐん上昇し、プール日和でした。
各コースとも、子どもたちはめきめきと上達しています。
水泳学習は残り2回です。
がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針