則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

6年生 「ご協力ありがとうございました」

先週から活動していた6年生の「能登半島地震被災地支援募金活動」が本日をもって終わりました。
自分たちにできることを考え、動き出した6年生。
朗読訪問では地域の皆様にもご協力いただき、子どもたちも喜んでいました。
募金金額については、後日、学校だよりでお知らせします。
今日のホームページでは、ご協力いただいた皆様に6年生からの笑顔をお届けします。
活動をやりきった6年生は、午後、みんな揃って中学校へ交流会と入学説明会に向かいました。
頼もしい6年生の小学校生活もあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 野球体験教室

紅白戦は白熱した試合運びでしたが、結果は白組の勝利。
野球の楽しさを肌で感じた3・4年生でした。
河原選手、今井選手、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 野球体験教室

トヨタ自動車硬式野球部の河原右京選手(内野手)と今井脩斗選手(内野手)に来校いただき、3・4年生が野球体験教室に参加しました。
朝の集会で大谷翔平選手の「野球しようぜ!」のメッセージを受け取ったばかりの良いタイミングでした。
早速、準備運動をした後、キャッチボールをしました。
次に、ティーバッティング。
その後、ゲーム形式の練習をし、紅白戦をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(トヨタ会館)

社会科で学習した自動車産業のまとめとして、トヨタ会館で環境に配慮した車や、安全性を高めた車の開発など、最新技術の数々を見学しました。
現在では購入することができない高価な車についても教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(イオンスタイル豊田)

家庭科で学習した栄養バランスも考えて、自分たちでメニューを決めて昼食をとりました。
おいしく昼食をいただいた後、後日行う調理実習の食材をみんなで選び、購入しました。
品質表示や値段などを確認しながら、納得のいく商品を購入することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(ひまわりネットワーク)

社会科で学習している情報産業の仕事について、より深く知るために「ひまわりネットワーク」に行きました。
番組作りの現場を体験し、疑問に思ったことなどを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「電気の通り道」

豆電球に明かりがつくかどうかを利用して、電気を通すもの・通さないものを実験で調べていました。
最後に調べたものは磁石。
実験を繰り返すうちに、導線の位置によって明かりがつく時とつかない時があることが分かりました。
明かりがついた時とつかなかった時の違いを考えていたら、磁石の塗料の有無に気がつきました。
物には、電気を通すものと通さないものがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写「画の方向」

左払いの方向に気をつけて、「麦」という文字を書いていました。
二つ並んだ左払いの方向の違いに気がついて、丁寧に筆を運んでいました。
4年生の集中力の高さには、目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「100センチメートルをこえる長さ」

両手を広げた長さを測っていました。
115センチメートル、109センチメートルなど、子どもによってバラバラです。
今日は、100センチメートルが1メートルになることを教わり、測った長さをmを使って表す練習をしていました。
練習問題に取り組んだ後、答え合わせでは全員の手が挙がりました。
3枚目の写真は、全員挙手の誇らし気な2年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「心が動いたことを詩で表そう」

これまでの生活の中で、心が動いたことを探していました。
いくつかの出来事の中から一つを取り上げ、イメージを膨らませる言葉を集めました。
この後、集めた言葉を吟味して伝えたいことを明確にしながら、詩を作っていきます。
どんな詩ができるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会「情報産業とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
放送局はどのようにしてニュース番組を放送しているのか調べていました。
編集長やアナウンサーなど、ニュース番組に携わる人々のインタビュー動画を視聴して、気をつけているところを聞き取っていました。
放送局で働く人々の工夫や努力を知るために、19日にひまわりネットワークに見学に行きます。
今日の学習を生かして、学びを深めてほしいと思います。

画像2 画像2

7・8組 書写「まがりに気をつけて書こう」

初めての「曲がり」に挑戦していました。
筆の使い方にも随分慣れてきました。
お手本をよく見て、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆとなかよし」

先日から作っている「冬のカルタ」がずいぶん増えて、今日は五十音順に並べていました。
同じ文字がたくさんあることや、無い文字があることに気がつきました。
なるべく無い文字のカルタを作ろうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動「This is my favorite place.」

学校の教室や運動場の英語での呼び方を学んでいました。
教室や保健室、図書館などの表し方をALTの先生から教わりました。
一通り発音練習をした後、指差しゲームをしました。
先生の英語を聞いて、素早く場所を見つけて指を指すゲームです。
盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「自分 はっけん」

冬休みにお家の人にインタビューして調べた、これまでの自分の成長の様子をまとめていました。
小さかった頃の写真を貼って、お家の人から聞いたことを用紙に書き込んでいました。
自分の成長を振り返ることで、これまで支えてもらった多くの人への感謝の気持ちをもったり、これからも自分のよさを伸ばしていこうとする意欲を高めたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 募金協力の呼びかけ

給食の時間に、各学年の教室に出向き、募金への協力のお願いをしました。
6年生の思いは、下級生にも伝わったと思います。
明日から、今週いっぱい募金活動に取り組みます。
朗読訪問で地域には伺う際にも、協力のお願いをします。
少しでも、被災地を応援したいと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 能登半島地震被災者への支援活動

能登半島地震で甚大な被害を受けた被災地の皆さまへの募金活動の準備をしていました。
被害の様子を最新の情報で調べたり、募金箱を作ったりしていました。
自分たちにできることはないだろうかと考えた6年生の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆとなかよし」

冬の生活から思い浮かぶことをカルタにしていました。
楽しい絵札と考え抜いた読み札。
みんなで相談しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳「自分の心にせいじつに」

画像1 画像1
教材文の登場人物の行動から、その時の気持ちを考え、自分自身にも置きかえながら考えていました。
自分の過ちをごまかしたり、偽ったりすると心がモヤモヤして苦しくなることに気づきました。
自分に正直であれば、心がスッキリするという発言もありました。
画像2 画像2

3年生 理科「電気の通り道」

乾電池と豆電球をつないで、明かりがつく時とつかない時を調べていました。
いろいろなつなぎ方で実験し、明かりがつく時とつかない時の規則性を見つけようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針