則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

5年 家庭科 団らん

12月21日(水)、5年生は、家庭科で「家族と触れ合う時間」について、学習しています。あと2日で冬休み。家族と過ごす時間も増える季節です。団らんの計画が実行できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8組 善意文庫の葉書

12月19日(月)、善意文庫のお礼に出す葉書をかんばって書いている8組さんです。お手本を見て書いたり、まず下書きを書いてなぞったりして、小さな字もしっかりと書きあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書き初め練習

12月19日(月)、2年生の書き初め練習の様子です。お手本を見ながら、とても丁寧に書いています。自分の字とお手本の字を見比べながら、どこが違うのかを真剣に考えている姿が印象的でした。自分で直したいところを見つけることができると、どんどん上手になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お手玉

12月19日(月)、今日一年生が取り組んでいたのはお手玉です。投げて受けてを繰り返すのは、なかなか難しくて、床に転がりながらなんとかキャッチしようと頑張っている姿もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8組 中学校での交流会

12月16日(金)、8組が特別支援学級交流会のために足助中学校に出かけました。懐かしい卒業生やたくさんの人と出会い、楽しく過ごしてきました。ボーリングで優勝することもできたそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助病院看護師さんの講演

12月14日(水)、足助病院看護師さん2名に来ていただき、4〜6年生がキャリア教育の一環としてお話を聞きました。足助病院で様々な職種の方が働いていることや働いている方のインタビューから、どうして今の職業を選択したか、うれしいときはどんなときかなどを聞くことができました。また、後半は、けがしたときや体調を崩したときの対応をクイズ形式で教えてくださいました。
 身近な病院についての理解を深め、働く方の思いを知るよい機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あやとり

12月15日(木)、1年生はみんなであやとりが上手にできるように頑張っていました。まずは「ごむかん」から。友達同士で教え合いながら、びょーんと毛糸がのびる感覚を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 インターネットモラル教室

 12月14日(水)、警察の方に来ていただき、保健学習で5年生がインターネットモラルについて学びました。気を付けることなどを確認した後、サイバーポリスゲームを行いました。
 デジタルシティズンシップ教育の必要性が言われています。警察の方は何よりも心を育てることが大切であると話してくださいました。自分で正しい選択ができる知識と判断力を身に付けていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ALTの先生と

 12月13日(火)、3年生はALTの先生と外国語活動の学習です。「オレンジ サークル」「ピンク ハート」など色と形を組み合わせて、答えていきます。リズミカルに問題を出してくださるALTの先生に合わせて、ラップのようにリズミカルに答える子どもたち。最後には、「ヨー、ヨー」の掛け声も聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科の学習 Qubna

 12月13日(火)、4年生はQubnaで、今までの復習をしています。問題文をしっかり読まないと、間違ってしまうので、読み直しながら取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 音楽 何拍子?

12月13日(火)、冷たい雨が降っていますが、5・6年生は集会室で音楽の学習です。考えていたのは、歌の拍子です。実際に手でリズムをとっていくと、3拍子や4拍子が実感できます。校内整備員さんも特別参加です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 考え方を説明すること

12月12日(月)、6年生の授業の様子です。一人の考え方を聞きながら、納得できない様子で首をかしげる子。それを見ながら、何とか理解できるように、説明を重ねていきます。やっとわかってもらった、満足そうな顔が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 探検のまとめ

12月12日(月)、2年生はグループに分かれて探検で見つけてきたことを発表する準備です。タブレットを使って、まとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 発表「町の幸福論」


 12月7日(水)、6年生が国語の学習「町の幸福論」でまとめた、則定地区が何に取り組むとよいかを5年生にプレゼンテーションしました。具体的な事例を挙げながら、則定の自然や偉人、鈴木正三さんを生かして、則定の良さを知り、則定に人を呼ぼうと外国語のパンフレットづくりや森林セラピー、正三ひなまつりコンテストなどを提案していました。
いろいろな状況を考えながら、現実味のある提案をする6年生に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 選挙出前トーク

12月7日(水)、選挙管理委員会の方に来ていただき、選挙出前トークを行いました。どんな風に選挙が進むのか、実際に立会人になったり、投票用紙に記名したりして体験しました。選挙ができる年齢は18歳になりました。あと、6年たつと、本当の選挙に参加できる6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5年 電気教室 東部変電所へ

12月7日(水)、今日は5年生が東部変電所に出かけました。普段は見ることができない施設を見学させていただきました。私たちの生活を支える「電気」を改めて知る機会となりました。中部電力の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 電気教室

12月6日(火)、今年も中部電力の方が来て、電気教室を開いてくださいました。人たちで電気を起こしたり、静電気を作ったり、様々な形で、電気の力を実感する楽しい時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 すごろくづくり

12月5日(月)、2年生のすごろくづくりの様子です。回転ずし、スイーツなど、それぞれテーマに沿って、作っていきます。なかなかゴールに到達できない工夫がされていて、あがることができるか心配になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写ボランティア 3〜6年 2

3人の先生方に、一人一人手を取って教えていただけるのは、小規模校ならではの良さです。最初に書いた字と比べながら、「上手になった」とつぶやく子どもの姿が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写ボランティア 3〜6年 1

12月5日(月)、今年も書写ボランティアさんにお願いをして、書初め作品の指導をしていただきました。
 集会室に3〜6年生が集合し、しんとした雰囲気で練習がスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31