則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

すごいなぁ、子どもたち

「校長先生、見てー」の声に校庭を見てみると、一輪車に乗る女子2人。
思わず、目を疑いました。
彼女たちは、去年、一輪車の練習を始め、確か、この前見た時は、ひとこぎがやっとだったのです。
寒い日もずっと練習をしていたことを知っています。
転んでひざ小僧をすりむいたり、痛い思いをしたりしながらも乗り続けていました。
そして、今日はなんと、2人で手をつないで乗っているではありませんか。
あきらめずに続けることの大切さを、彼女たちの笑顔から教わりました。
恐るべし、子どもたち。

画像1 画像1
画像2 画像2

風薫る5月

運動場のイチョウの葉がまぶしく輝いていました。
学校には色とりどりの花々が咲いています。
美しい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の暗唱チャレンジ

今年度も詩の暗唱に取り組んでいます。
今日は1年生が揃って校長室にやって来て、暗唱にチャレンジしました。
アドバンスタイムでも練習した甲斐あって、見事に合格しました。
合格後のご褒美シールの貼り方を、6年生に教えてもらっていました。
入学してまだ1週間の1年生が合格したとなると、上級生もうかうかしていられませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花見献立

今日の給食のメニューは、ちらし寿司、大根の味噌汁、ちくわの磯辺揚げ、花見団子でした。
2階の教室からは校庭の桜がよく見えるので、まさに「お花見」です。
5年教室では、窓から見える桜を愛でながら、おいしそうに給食をいただいている姿がありました。
隣の4年教室は、「花より団子」の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に下校

登校時の大雨が嘘のようです。
下校時には青空が広がり、子どもたちは元気いっぱいに学校を後にしました。
今日は雨に濡れてしまった子どもも多く、教室を暖めて風邪をひかないようにしましたが、帰宅後にも体調をみていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

1年生も一緒の登校です。
元気いっぱいの挨拶と、しっかり並んで歩く様子が、気持ちの良い朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31