則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

朝の図書館

 朝の読書タイム前に賑わう図書館の様子です。「この本、もう3回読んだよ」と言いながら、友達と話し合う姿は、則定っ子ならではです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凍っています

1月31日(火)、今日は池がすっかり凍っていました。校門坂の霜もたくさんとれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるまたち

 先週の金曜日に、子どもたちが作って外の机に並べてくれた雪だるまたち。前2枚が先週、3枚目が土日を過ごした、今日の帰りの姿です。まだ、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 表彰

1月30日(月)の全校集会では、夏休みに取り組んだ赤い羽根募金の書道、ポスターのコンクールの表彰と豊田市文詩集「ひまわり」のカットに掲載される作品の表彰を行いました。おめでとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わく2 雪遊び 運動場

運動場にも、雪だるまが。これも、大きいです。ちょっと水っぽい雪なので、かなり固まりやすいです。いつまで残っているか、楽しみです。
チャイムの音で教室へ戻ります。戻る最中も雪遊びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び わく1 運動場

「運動場もあるよ」と、坂を上っていく子もいます。やっぱり運動場は真っ白です。真っ白の中で、サッカーを始める子もいれば、雪玉作りから雪合戦を始める子もいます。雪合戦では先生が狙われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び わく1 校庭

 1月27日(金)、2時間目の途中から雪が降りだしました。瞬く間に、校庭は真っ白になります。
 2時間目が終わると、校庭に勢いよく出てきた子どもたち。雪投げやら、雪集めやらで、大興奮です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練(教員版)

 児童下校後には、警察の方に来ていただき、教職員の不審者対応避難訓練を行いました。事前事後対応を話していただいたり、実際に事件があった池田小での避難訓練の様子の映像を見せていただいたりした後で、教室に不審者が入ってきたという想定でロールプレイを行いました。また、不審者との距離の取り方やさすまたの使い方なども教えていただきました。不審者対応には正解はありません。だからこそ、こうした訓練を通して、どうしたらよいかを判断できるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池が凍る

 1月26日(木)、登校すると、池の氷に気づいた子どもたち。薄い氷が覆っていました。校門には誰かが作ったかわいい雪だるまが、今日も子どもたちを迎えています。(ちょっとキノコに似てきましたが・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

氷で遊ぼう

 1月25日(水)のわく2は、氷遊びタイムです。「大きな氷があります」と教えてくれた子について行ってみると・・・。久しぶりに厚い大きな氷ができていました。すかしたり、ぶつけたり、飾ったりと遊び方は様々です。冬の楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それでも雪で遊びたい

 校門坂ではない坂道を登っていく子どもたち。登っていく間も雪で遊び、校庭では机の上の雪を投げ合う姿が、坂の下からも見えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一段と寒い朝

 1月25日(水)、大寒波が来ると心配しましたが、雪は校庭の机やベンチに少し積もっている程度でした。でも、とても寒かったので、校門が凍り付き開かない状態になりました。子どもたちは校門坂横の坂道から登校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛様と蝋梅

 公務手さんが、お雛様と蝋梅を玄関に飾ってくださいました。風が通る、寒い玄関ですが、小さな春がここにあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

知能検査 1・3・5年

1月24日(火)は、1・3・5年が知能検査を行いました。集中しているところを邪魔しないように、廊下から写真を撮りました。みんな一生懸命取り組んでいました。
明日からは、全学年で学力検査が始まります。今、自分がどれくらい理解できるかを試すチャンスです。1時間1時間、しっかりがんばってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「部活動の地域移行」に関するシンポジウム ちらし

 豊田市が、「部活動の地域移行」に関するシンポジウムを2月11日(土)に行います。
 ちらしを学校からのたより「その他」に掲載しました。

霜 2

せっかく咲いたヒメオドリコソウにも霜がついてしまいました。でも、太陽の日を浴びると、霜がきらきらと光り始めます。


画像1 画像1
画像2 画像2

霜 1

1月13日(金)、今日も校門坂の手すりは霜で真っ白です。必ず、霜を削りながら上がっていく子どもたち。元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

バルーンアート お花

地域の方から、お花の素敵なバルーンアートをいただきました。立体で、廊下にお花が咲いているように見えます。隠れていたミッフィーを見つけたのは、6年生。「パックンフラワーだ」と喜んでいたのは、1年生です。
 かわいいお花たちをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館 新刊

図書館に新刊が入りました。支所さんが早速紹介のポスターを作って貼ってくださいました。今年度の貸し出し冊数も5,700冊をこえました。まだまだ、たくさん本に親しんでいく則定っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023スタート

 1月10日(火)、2023年が始まりました。寒い中、荷物をいっぱい持って、元気に登校してくる子どもたち。「あけましておめでとうございます」の声も聞こえてきました。
 則定小学校を、今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31