則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

春色バージョンアップ

図書館や2階の図書コーナーの飾りが春色になりました。
図書館ボランティアの皆さんが、きれいに飾りつけてくださいました。
かわいい飾りに心も和みます。
ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグまーまさんによる読み聞かせスペシャル

あっという間の30分でした。
楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグまーまさんによる読み聞かせスペシャル

ハグまーまの皆さんによる「読み聞かせスペシャル」がありました。
最初は「ふわふわくもパン」
紙芝居ならぬ、布芝居。
くもパンを食べて空を飛びたい気持ちになりました。
次は「すごいね!みんなの通学路」
写真をプロジェクターで映しました。
川を渡って学校へ行く子。崖を登って学校へ行く子。世界にはいろいろな所を通って学校に通っている子がいることに驚きました。
3つめは「群読」
ハグまーまのみなさんと子どもたちで読むところを分担して読みました。
リズムにのって楽しく音読しました。
最後は「よかったね ネッドくん」
次々に起こるネッドくんのピンチにOH!NO!
みんなでハラハラドキドキの時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書集会

先週から始まっている「図書館祭り」をPRする集会をライブラリー委員会が開きました。
今回は趣向をかえて、オンラインでの集会です。
ライブラリー委員が考えたゲームをしたり、オンラインでの司書さんの読み聞かせを聞いたりしました。
図書館祭りは今週いっぱいです。
たくさん本が読めるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活 チャレンジ

今日の朝活はチャレンジでした。
最初は学年部に分かれての八の字跳びでした。
低学年のゆっくりペースから高学年の高速ペースまで、学年部に合わせたスピードで跳びました。
最後は、一人一人の好きな速さの場所に移動し、みんなで声をかけ合いながら跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

今週から始まった「図書館まつり」のおかげで、子どもたちの読書熱も上がっています。
今朝も、自分の好きな本に夢中になっている子どもたちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラの世話

11月から、卒業式に飾るためのビオラを一人一鉢で育てています。
霜がおりた寒い日も花を咲かせ続け、暖かくなる春を待っています。
下校前に、自分のビオラの状態を見て、花がらを摘んでいる子どもたちがいます。
優しく枯れた花を摘む様子から、大切に育てていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針