則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

朗読訪問の分担 3

 冬休み明けの朗読訪問、聞いてくださる人の心に響く読み聞かせができるように、冬休み中も少しずつ練習しておいてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読訪問の分担 2

自分が話すところを一生懸命探します。低学年には、高学年が見ながら、教えていきます。
早くできた班は、一度読んでみることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読訪問の分担 1

 12月22日(木)、朝の活動で地区ごとに集まり、朗読訪問の分担を確認しました。自分が話すところに色を付けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読訪問の分担

12月20日(火)の朝の活動で、4〜6年生が朗読訪問の読み聞かせの分担を考えました。各通学団で学年や人数のバランスも違いますが、地域の方に喜んでもらえるように1年生から6年生まで割り振っていきます。冬休み前には、読み聞かせの分担を記した原稿を渡して、冬休みに少し練習ができるといいなあと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年

 12月16日(金)、3年生以上は運動場で縄跳びです。高学年のメインは、8の字跳びです。どんどんスピードが速くなる中、間をあけずに跳べるようになってきました。どこまで速く跳べるようになるのでしょうか。ご期待ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 低学年

 12月16日(金)、チャレンジは縄跳びです。縄を上手に回す練習をした後、いよいよ跳び始めます。最後は8の字跳びにも挑戦。タイミングを取りながら、跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグまーまさん 読み聞かせ 2

冬休みが楽しみになってきました。 冬休みは本もたくさん読みましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグまーまさん 読み聞かせ

12月15日(木)は、ハグまーまさんの読み聞かせでした。今の季節にぴったりのクリスマスやサンタクロースなどのお話をたくさん聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 全校集会スピーチ

12月12日(月)、全校集会で2年生がスピーチをしました。11月28日に前半の児童が発表したので、後半の子どもたちの発表です。今回も、思い入れのある素敵な宝物の写真を見せながら、説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア

12月7日(水)、図書館にボランティアの方が来てくださり、素敵な飾りつけをしてくださいました。図書館が一気にかわいらしく、にぎやかになりました。
 飾りの中には、「フライドチキン」「逆さサンタ」「ブッシュドノエル」が隠れています。ぜひ、探してみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試走会 5・6年

最後は、5・6年生です。コースを4周します。自分のペースを守りながらも、自己記録突破を目指して頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 試走会 3・4年

続いてスタートしたのは、3・4年生です。応援にこたえて、しっかり走り続けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試走会 1・2年

12月7日(水)、マラソン大会の試走会を行いました。
 本番のように、集会所のスタート、ゴールです。低学年は、やる気満々で走り出していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 準備運動縄跳び

12月6日(火)の低学年の縄跳びの様子です。できる技がどんどん増えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 低学年

12月6日(火)、6分間をしっかり走り切れるようになった低学年です。スピードもついてきました。明日の試走会も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 高学年

 12月6日(火)、久しぶりの耐寒走です。今週末に大会を控えて、練習にも力が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 外コース 2

「耐寒走、楽しい人」と聞くと、「はい」と元気よく低学年の手が挙がります。つらさも知っている高学年は、ちょっと苦笑しています。それでも、初の外コースを参加者全員が見事に止まることなく走り切りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 外コース 1

12月2日(金)、今日はいよいよ外コースを走る日です。今まで、雨が降っていてなかなか本番で走る外コースを走ることができませんでした。
 やる気満々のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 1,2年

後半は、1,2年生が運動場に上がってきて走り出します。6分間です。自分のペースを落とすことなく、最後の1分はもてる力を出し尽くそうとダッシュします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒走 3〜6年

12月1日(木)、久しぶりの耐寒走です。今日からは1,2年生と3〜6年生に分かれて走ります。
 縄跳び練習で体をあたためた後、3,4年生は8分間、5,6年生は10分間しっかりと走り続けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31