則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

チャレンジ 高学年

 10月28日(金)、高学年は足でのボール渡しリレーです。集会室の端から端までボールを渡すためには、渡し終わるとすぐに次の場所に走らなければなりません。大忙しのボール渡しリレーになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 中学年

 10月28日(金)、中学年は小さな円やフラフープを使ってリズムよくステップを踏んでいました。どんどんスピードが上がって、とても俊敏な動きができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 低学年

 10月28日(金)、今日が最後のチャレンジです。これからは、学芸会の練習が始まり、学芸会が終わると、耐寒マラソンと縄跳びに取り組むことになります。
 最後のチャレンジも、玉当てゲームとドッジボールです。最後はボールを二つにした、どきどきのドッジボールでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年

10月21日(金)、高学年は集会室で開脚です。じゃんけんで負け続けると、限界まで足が・・・。しっかり伸ばしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 中学年

10月21日(金)、中学年は校庭で小さい輪を並べて、ケンケンパです。丸の色によって、ケンケンの数が変わるので、頭と体を同時にしっかり使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 低学年

10月21日(金)、さわやかな朝です。低学年のチャレンジは、運動場で玉投げから始まり、最後はドッジボールをしました。上手投げで玉やボールを投げることに続けて取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 5年スピーチ

10月17日(月)、全校朝会では、5年生がスピーチをしました。先日、恩真寺湿地ガイドで発表した内容を全校のスピーチ用にして、話しました。資料を用いたり、数字を明確にしたりして、さすがと思わせる内容でした。来週も恩真寺湿地ガイドの内容の発表は続きます。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年

 高学年は、集会室で柔軟体操です。「体がかたいから」と言いながら、頑張っていました。じゃんけんで負けたら足を広げていくゲームでは、かなり広がっていても耐えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 中学年

 中学年は校庭でフラフープを使っての運動です。フラフープが戻ってくるように回転を付けて投げる練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 低学年

 10月14日(金)、低学年のチャレンジは運動場で投げる練習です。的に向かって、玉を投げていきます。強く投げることともに、コントロールも必要です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ハグまーまさん

 10月13日(木)は、朝、ハグまーまさんの読み聞かせでした。秋にまつわる楽しいお話をたくさん読んでいただきました。「だんまりこおろぎ」でコオロギの鳴き声が響くと、じっと耳を澄ませたり、木の実で迫力ある犬を表現した「ガオ」に驚いたり・・・。心豊かな時間を過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 恩真寺湿地 ガイド

10月8日(土)、5年生が恩真寺湿地で、一般の方々に湿地の植物や生き物について説明するガイドを行いました。前日の雨でぬかるんではいましたが、秋晴れに恵まれ、ホトケドジョウを実際に捕まえて見せたり、写真を使ってわかりやすく話したり、クイズを出したりして、湿地の現状を伝えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31