夏日になる日が増えてきました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

3、4年生 都市と山間交流(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当をみんなで美味しく食べ、宝探しゲームや人あてゲームを楽しんだら、いよいよお別れです。
集合写真をお土産にいただきました。
紙吹雪の舞う花道の中、「また会おうね」「次は追分に来てね」と笑顔でさよならをしました。
バスが見えなくなるまで見送ってくれました。
今度は10月に元城小のお友達が追分小に来てくれます。
「楽しかった」と笑顔で帰ってもらえるように、これから計画を立てていきます。
どんな交流になるか、今から楽しみです。

3、4年生 都市と山間交流(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は各教室に入って、元城小学校の近くにあるスカイホールや参合館などについて、元城小のお友達が調べたことを発表してくれました。スライドを見せながら、クイズを出すなど、元城小学区のことを知ってもらいたいという思いが伝わる発表でした。
次は学校探検です。
「準備室があるなんてすごい」「わたり廊下があってびっくりした」などの感想が聞かれました。各教室でのクイズに答えるとシールを貼ることができます。シールを全部集めて、追分っ子はとても嬉しそうでした。

3、4年生 都市と山間交流(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、体育館に戻ってドッジボールをしました。はじめは、元城小のお友達がボールを譲ってくれたりしていましたが、慣れてくると、自分からボールを取りにいき、積極的に投げている子も多くいました。大勢の同学年の友達と一緒にやるドッジボール、楽しかったですね。ボールから逃げるのもはらはらどきどきしましたね。

3、4年生 都市と山間交流(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は運動場で遊びました。追分小にはない遊具や、やったことのないくらい大人数でのしっぽ取り。追分っ子たちは、広い運動場に目を輝かせて、元城小のお友達と一緒に遊びました。

3、4年生 都市と山間交流(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元城小学校に着くと、元城小学校のお友達が体育館でお花のアーチを作って迎えてくれました。恥ずかしそうにしながらも笑顔でアーチをくぐる追分っ子たちでした。体育館では、今日の予定や自己紹介、元城小クイズなどを楽しみました。クイズの最後に「裁判所」の地図記号が出されました。元城小学区には裁判所があるのだそうです。

56年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は毛筆で5年生は「成長」6年生は「友情」と書いています。
間違えやすい筆順に気をつけて書いています。
左利きの子も習字は右手で書くと言う子が多いです。

34年生 都市と山間交流

画像1 画像1
34年生は朝からにこにこです。
今日は一日都市と山間交流で元城小学校へ出かけるのです。
「行ってきます!」
と元気に言うと、学校のみんなから
「行ってらっしゃ〜い!」と返ってきました。

12年生国語 「名前をみてちょうだい」

画像1 画像1
このお話は、保護者の皆さんも小学校で習ったのではないでしょうか。
ずっと教科書に取り上げられている名作です。
2年生から元気な音読の声が聞こえてきたのでのぞいてみると、場面わけに挑戦していました。

5、6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生は、調理実習で、ゆでいもとほうれん草のおひたしを作りました。身支度を整えて、調理手順を確認したら、いよいよ調理スタートです。安全に気を付けて、包丁やピーラーを使ったり火加減を調節したりしました。次の工程を考えて必要なものを準備したり、使わなくなったものを片付けたりと、自分たちで考えて行動し協力する姿が見られました。
できあがったゆで野菜をみんなで美味しくいただきました。
片付けも班の友達と協力して行いました。ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。

3、4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生は、理科の学習でホウセンカを育て、植物は種からどのように育っていくのかを学習しています。今日は育苗ポットで育てた苗を学年園に植え替えました。根を痛めないように優しく植え替えていました。これからどのように育っていくのか、観察していくのが楽しみです。

1、2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生は生活科でさつまいもを育てています。今日は学習用タブレットを持って、観察に出かけました。葉っぱの数を数えたり手触りを確認したりしてじっくりと観察をしてから写真を撮りました。これからの生長が楽しみです。

34年生 図工 「動いて楽しいわりピンワールド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな世界をわりピンを使って回転したり動いたりする部分を工夫しながら制作しています。
観覧車、メリーゴーランド、手や足が動く動物など。
前単元の学習を活かして、紙を上手に立たせている子もいました。

34年生 図工 「立ち上がった絵の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
紙を立たせると裏も表も使うことができます。いろいろな紙の立たせ方からイメージをふくらませて作りました。

1年生 学活 「たいせつなこころとからだ」

画像1 画像1
1年生がプライベートゾーンについて養護教諭と学習していました。
命につながるとても大切な宝物なので、自分で守らなきゃいけないこと、人にむやみに見せたりさわらせたりしないことを学びました。

1、2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ペアになり、「セブンステップス」の音楽に合わせて、自分の体の好きなところをたたいたり、最後のフレーズでは向かい合って互いの手と手を合わせたりしました。拍の流れに乗って、楽しくリズム遊びをしていました。
また、曲調に合わせて声の出し方を考えて、頭声的な発声を意識して「茶つみ」を歌いました。目線を定めて意識を集中したら、1回目よりも美しい声で歌えました。
これからもリズム遊びをたくさんしたり、さまざまな歌を歌ったりしていきましょう。

3、4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生は、外国語活動で「How Many」の学習をしました。20までの数え方を学習し、イラストにある鉛筆やトマトをみんなで数えました。11や12、20の言い方が難しいと感じる子もいましたが、何度も発音して、自信をもって答える姿が見られました。
次は、ALTとじゃんけんゲームをしました。ALTの母国であるフィリピンのやり方でじゃんけんをしました。勝ったら○、負けたら×、あいこは△を記録していき、最後に何がいくつあったかを数えました。自然と英語で数える姿が見られ、英語での数え方を身に付けていました。
フィリピンのじゃんけん、ぜひ、ご家庭でもやってみてください。

2年生 畑の看板作り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、畑に立てる看板作りをしていました。看板の地面に差す部分にやすりをかけ、表面をなめらかにしました。明日は、色塗りをする予定です。自分たちの畑に素敵な看板ができたら、さらに愛着がわきますね。

1,2年生 生活科 がっくたんけん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが探検に出かけたのは、田振地区にある楽圓寺。手水舎や鐘、大きな鬼瓦など、たくさんの発見がありました。本堂の中にも入れていただきました。自分たちが住む町の素敵なところを実際に見たり触ったり、お話を聞いたりすることで、さらに追分の町が好きになっていくと思います。

12年生 生活科 がっくたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今週月曜日の近岡探検に続き、今日は田振に探検に出かけました。
校舎に向かって「行ってきます!」と元気よくあいさつすると、
「いってらっしゃーい!」と返事が返ってきました。
どんな発見ができるか楽しみです。

3・4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、始筆と終筆の筆先の向きに気を付けて練習しました。自分の手を使って、45度の角度を確認してから、丁寧に書いていました。
4年生は、へんとつくりのバランスに気を付けて練習しました。へんの右端をそろえることや、つくりのスペースを確保するために縦長にすることなどに気を付けて書きました。
集中して取り組む姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 元城小交流会3,4年
6/7 博物館見学6年 通信発行日